ことば探し
★私は、いつも自信にあふれています★

■「今日のことば」カレンダー 2003年7月■

2024年 : 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 
2023年 : 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 
2022年 : 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 
2021年 : 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 
2020年 : 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 
2019年 : 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 
2018年 : 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 
2017年 : 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 
2016年 : 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 
2015年 : 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 
2014年 : 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 
2013年 : 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 
2012年 : 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 
2011年 : 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 
2010年 : 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 
2009年 : 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 
2008年 : 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 
2007年 : 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 
2006年 : 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 
2005年 : 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 
2004年 : 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 
2003年 : 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 
2002年 : 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 
2001年 : 11 12 
2003-07-31 人間は言葉で話し合うだけでなく、言葉とは違ったレベルでお互いに意志を疎通するだろう。それは単なる言葉のコミュニケーションよりはるかに重要なものに思える。
2003-07-30 人は悲しいかな、わがままを許された量しか、人のわがままを許せない。たとえ、それが我が子でも許せない。
2003-07-29 「愛しても、愛してはもらえないおそれがある」
それでいいのではないか…

あなたは愛するがゆえに愛するのであって、
何かを返してもらいたくて愛するわけではない。
2003-07-28 熱意なしに達成されたものは何ひとつない。
2003-07-27 子供の幸せを願わない親はいない、というのは、残念ながら幻想に近い。
2003-07-26 「75%の規則」収納場所が75%までふさがったら、それを満杯と見なしましょう。ファイルも、クローゼットも常に75%の物が埋まっている状態にとどめておけば、とても使い勝手がよくなります。
2003-07-25 結局のところ、
語られることの方が実行されることより多い。
2003-07-24 人は生きるために生まれる。生きる準備をするために生まれるのではない。
2003-07-23 絶対に失敗しないとわかっていたら、
何をしてみたいですか?
2003-07-22 結局、みんなやる前から全部、
「出来ない」と決めているのです。
「何も出来ない自分」「何もしたくない自分」
「才能がない自分」で固まろうとする。

悩んで人生相談にきたはずなのに、むしろ、
「自分はダメ人間だ」と証明しに来ているのかと
思ってしまうくらい、
誰もが自分の殻に閉じこもっています。
2003-07-21 自分の人生で変えたいものを明確にし、
できるという信念を身につけ、
真剣に取り組み、自分の夢を思い描き、
この先にある可能性に興奮し、
恐怖を乗り越え、自分を信じて目標を定めれば、
次にやることは、実際に行動を起こすことだ。

行動において、最も大切なのは、
すぐに最初の第一歩を踏み出すことだ。
2003-07-20 誰かにほめられたら素直に「ありがとう」と言うようにしよう。
相手の言葉をさえぎって、
「大したことじゃないよ」などとは言わないで。

あなたにはほめられる資格がある。
愛される資格がある。
幸せになる資格がある。
2003-07-19 「他人は、自分に悪いものしかもたらさない」「他人に心を許したら傷つけられるだけ」という世界観が出来上がってしまうと、どんどんその傾向は強まります。その結果、人のダークな面に敏感になっていきます。なぜなら、これ以上、人の嫉妬や怒りで傷つけられるのはイヤ、とばかりに、必死になって相手の下心や嫉妬心を読みとろうとするからです。       (略)全てがこんな調子ですから、「ああ、やっぱりこの人にもこんな下心があった」「無償の愛はなかった」と落胆する毎日です。そのため、年々歳々、人間不信と被害妄想が強くなっていきます。ますます、人の真心を信じない世界を形成していくのです。
2003-07-18 自分の力以上のことはできないが、力未満のことをしてはいけない。
2003-07-17 心の開いている人だけが、新しいものを発見してゆけるのです。
2003-07-16 「正しい仮面をかぶる」のをやめれば、楽になる。
2003-07-15 不幸は道づれをほしがる
2003-07-14 人生を生きていて面白いことは、ベストなもの以外は一切受け付けないと一度決めてしまうと、たいていの場合、ベストなものが手にはいるのです。
2003-07-13 敗北者のほとんどは、ギブアップした時、
自分がどれほど成功に近づいていたかという事実に
気付かなかった人たちである。
2003-07-12 ■疲れた心に快い音楽
 ヴィヴァルディ 協奏曲集「四季 春」など

■不安な気持ちと共鳴し、気持ちを鎮める音楽
 バッハ 「幻想曲トッカータとフーガ ト短調」など

■憂鬱な気分と同調する音楽
 モーツァルト 「交響曲第40番 ト短調」など

■自殺の心理を語り合える音楽
 バッハ 「ミサ ロ短調」など

■イライラ・欲求不満・怒りをふきとばす音楽
 ヘンデル 「組曲 王宮の花火」など

■憎しみ・嫉妬を和らげる音楽
 フォーレ 「レクイエム」など

■悲しい気持ちがわかりあえる音楽
 ベートヴェン 「ピアノ・ソノタ第8番 ハ短調 悲愴」

■穏やかな気持ちになる音楽
 ヴィヴァルディ「フルート協奏曲第3番 二長調 ごしきひわ」

■明るく軽快になる音楽
 バッハ 「イタリア協奏曲 ヘ長調」など

■爽快な気分になる音楽
 ワーグナー 「ジークフリート牧歌」など

■生きる喜びと勇気がわき出る音楽
 モーツァルト 「フルートとハープのための協奏曲 ハ長調」

■自信を強める音楽
 ハイドン 「弦楽四重奏曲 ハ長調 皇帝」

■眠りを誘う音楽
 ドビュッシー 「ピアノ・ソナタ 雨の庭」など
2003-07-11 相手を許す行為は、
その対象者のためだけではない。
どちらかといえば、許す人のためなのだ。
2003-07-10 願望や夢を「告白」する。まず最初は思いつくまで、あなたの中で漠然としている願望や夢を書き出していく。順不同、行き当たりばったりでオーケー。ただ一つ注文するとしたら、恥ずかしいという気持ちをちょっと脇に置いておくということ。日記と同様、誰にも見せないものだから、すべて本当に欲しいものを、思いっきり「告白」してしまうのが大切。出来るだけ欲張っていくつでも出来れば100の大台に乗せるくらいの気持ちで取り組んでほしい。
2003-07-08 お金が欲しかったら、お金を好きになることです!

もしたくさんのお金が欲しいのだったら、
したいことをするだけのお金を全部持っているかのように
話し、行動することです。
あなたがしたいと思ってるすべてのことを
心に思い描くのです。
そうすれば、それはすべて実現されます。
あなたの心の中の話とか会話は必ず実現されるからです。
2003-07-07 苦しみの時には、決して自分自身と語ったり無理強いな考えにふけったりしないで、神と語らなければならない。
2003-07-06 心だけではだめ、口に出して褒めなければ!

友だち、家族、同僚、行きつけの店の店員など、
それぞれ一人に最低一つずつ、
正直な気持ちで褒めることが出来る点を探してみよう。
褒められると、
人がどんなに明るくなるか見てみると良い。
2003-07-05 語りあってみて、
理性も好感も感じられないような人間が多いのは、
自分の言いたいことで頭がいっぱいで、
相手の言葉に耳を貸せない連中が多いからだ。
2003-07-04 小さな親切、小さな愛のことばが、地上を天国のように幸福にする手助けをする。
2003-07-03 世界の宗教の多くは、何らかの形で「人にしてもらいたいと思うことは何でも、 あなた方も人にしなさい」と言う黄金律を教えの中に含んでいます。【キリスト教】人にしてもらいたいと思うことは何でも、あなた方も人にしなさい。これこそ律法と予言者である。              「マタイによる福音書」【ユダヤ教】自分にとって嫌なことは、友人にしてはならない。これが律法のすべてである。残余のすべてはその注解である。          「タルムッド/シャバット31a」【ブラーマニズム/バラモン教】これが義務の総体である。自分がされて苦痛を感じるようなことは、他の人に対して、してはならない。                「マラーバーラタ」【仏教】自分にされたら傷つくと思われるようなことを、他人にしてはならない。             「優陀那(うだな)集」【儒教】これこそ仁愛の最高峰である。自分がされたくないことを、他人にしてはならないということ。                     「論語」【道教】隣人にとって利益になることは、自分の利益と考えなさい。隣人にとって損失となることは、自分の損失と考えなさい。        「タイーシャンーカンーインーピェン」【ゾロアスター教】自身にとってよくないことは何であれ、なすことをしない人だけが正しい人である。                   「?654・5」【イスラム教】自分のために望むものを同胞のために望むようになるまで、あなたたちの誰も信仰を得たとは言えない。                    「スンナ」
2003-07-02 人のやったことは、
まだやれることの1/100にすぎない。
2003-07-01 私たちは、自分の中の最も強力な思考に引きずられて行動する。

■ほっこりしたい方、
ネコ好きさんにおすすめの本。

じいちゃんとタマの関係が
なんともよく特に1.2は
おすすめですよ~!!


© 2005 ことば探し. All Rights Reserved.