■「今日のことば」カレンダー 2003年6月■
2025年 : 1 2 3 42024年 : 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2023年 : 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2022年 : 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2021年 : 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2020年 : 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2019年 : 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2018年 : 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2017年 : 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2016年 : 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2015年 : 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2014年 : 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2013年 : 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2012年 : 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2011年 : 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2010年 : 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2009年 : 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2008年 : 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2007年 : 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2006年 : 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2005年 : 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2004年 : 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2003年 : 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2002年 : 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2001年 : 11 12
2003-06-30 |
![]() |
2003-06-29 |
![]() 自分だけが知る苦しみを抱いている。 |
2003-06-28 |
![]() 誰かが愛情のこもったった態度で、 私たちの人生のひとときを豊かにしてくれたら、 はっきりと感謝の気持ちを伝えることだ。 |
2003-06-27 |
![]() |
2003-06-26 |
![]() |
2003-06-25 |
![]() |
2003-06-24 |
![]() |
2003-06-23 |
![]() |
2003-06-22 |
![]() |
2003-06-21 |
![]() |
2003-06-20 |
![]() |
2003-06-19 |
![]() 三日坊主に終わってしまうんじゃないか、なんて 余計なことは心配しなくていい。 気まぐれでも、何でもかまわない。 ふと惹かれるものがあったら、計画性を考えないで、 パッと、何でもいいから、 自分のやりたいことに手を出してみるといい。 それでもしだめなら……つまり続かなかったら 続かなかったでいいんだ。 いいと思うべきだ。 |
2003-06-18 |
![]() |
2003-06-17 |
![]() |
2003-06-16 |
![]() |
2003-06-15 |
![]() |
2003-06-14 |
![]() 何も語らず、 疑うことなく、 心から信じるのです。 |
2003-06-13 |
![]() |
2003-06-12 |
![]() |
2003-06-11 |
![]() |
2003-06-10 |
![]() |
2003-06-09 |
![]() |
2003-06-08 |
![]() 「安心」のメッセージ。 「待っているよ」それは 「必要」というメッセージ。 「お帰りなさい、お疲れさま」 それは「いたわり」のメッセージ。 |
2003-06-07 |
![]() しかし、心理的に病んでいる人は「この山」に 登らなければいけないと思い込む。 「自分はこの山に登る体力がない」のだから、 自分の体力に合った山に登ればいいのだが、 神経症型の人はそうは思えない。 世の中には「あの山」もあれば、「その山」もある。 どの山に登っても立派だと思えれば、 自分に合う山を探して登れる。 だから、「この山」に執着しない。 |
2003-06-06 |
![]() |
2003-06-05 |
![]() 選ばないで済むほうがありがたいと 思われることが少なくない。 つまり人間には自由への欲求もあると同時に 不自由への欲求もあると思われる。 |
2003-06-04 |
![]() |
2003-06-03 |
![]() 友少なき人は人にあらず、のような 「友達財産」の保有を勧誘するような風潮は、 どうもいかがわしく思える。 友達は少ない、と自ら言う人間でも、 こちらから見たら とても魅力的な人は大勢いるような気がする。 少なくても「僕は友達に事欠かなくて」などと、 友達がたくさんいることを自慢するような人物よりも。 |
2003-06-02 |
![]() 一人でも、二人で生きていかないと駄目だ。 |
2003-06-01 |
![]() |