■2025年08月10日の「今日のことば」■
前日のことばを見る 次のことばを見る
![]() 人生は常に「新しいこと」 「今までやったことのないこと」への チャレンジの連続です。 そのたびに、そのチャレンジをやるかどうか 迷うことに時間を費やしていたら、確実に チャレンジの数は減ってしまいます。 迷う人というのは、 「そのチャレンジが成功するかどうか」 「そのチャレンジのタイミングは今でいいのか」 といったことを考えているのでしょうが、 そういう人を見ているといつも思い出す、 学生時代の2人のクラスメイトがいます。 (以下、2人の事例は一部略して書いてます) 大学時代に「英語が話せるようになりたい」と 留学を考えている2人がいました。 そのために、1人は改めて単語の習得から始めました。 いつ「留学するの?」と尋ねると、 「もう少し英語に自信がついたら」と答えて 真面目に努力を重ねている様子でした。 もう1人の友人は、 「留学したいんだ」と言っていた翌月には アメリカに旅立っていきました。 そして、1年後に戻ってきた時には、 難なく英語が会話ができるレベルになっていました。 一方、一生懸命日本で勉強を続けている方は、 いまだに「ちょっと自信がない」と 日本に残っていて、英会話力はたいして 進歩していないのでした。
![]()
上記のようなことは、ありがちですよね。
そのことについて、金川さんは 「いつまでも準備に力をいれて、その場で 足踏みをして実行しないままでいるよりも、 「すぐやる」ことによってどんどん結果が 積み上がっていく。 「早く始める方が、早く結果がでる」 早い段階で結果が出れば、 すぐに次の一手を考えることができます。 反省したり、気づいたりを重ねながら 軌道修正をしていくことができるのです。 このやり方の方が準備に時間を使ってから 始めるより早く結果を得られるので、結局は ゴールに早くたどりつくことができます」 いつも迷う人は迷っているし、 準備ばかりをしている人もいるし、 さっさと決断して実行していく人もいます。 私も、まずさっさとやってみる「まずさっさ派」で、 そのほうが、ただ1人でもやもやしているより、 いろいろなことが見えたり、わかったりで、 結果的にとても勉強になりいいと思ってます。 ぐちぐち、あれこれ迷っていると、 かえって迷路に迷い込むし、 いくらやっても、完璧に準備なんてできないしね。 まずさっさとチャレンジしていきましょう~ |
![]() |
|