■2025年02月03日の「今日のことば」■
前日のことばを見る 次のことばを見る
![]() 生前の横田さんとお話する際、私が思わず、 「私たちは~」とか「この社会は~」といった 「大きな主語」で話をすると、横田さんから、 次のような言葉が返ってきました。 それで、君はどうするの? 君はどうしたいの? 大切なのは「私」という 「小さな主語」で考えることです。 この私にできることはこうして 文章を書くだけです。 文章を書き続けることです。 かつて警鐘が鳴らされたこと。 警鐘を鳴らした人たちがいたこと。 その歴史を言葉にして、もう一度 この時代に鳴らしてみることです。
![]()
上記に出てくる横田さんとは、
「障害者を殺すな!」とはじめて正面から 声を上げた方々の中のお一人だそうです。 著者は、この横田さんたちの活動に賛同し、 その活動についての話をしているとき、 それで、君はどうするの? 君はどうしたいの? と横田さんに問われ、自分ができることを し続けていくことを決意したそうです。 何かについて、誰かについて、 意見したあと、批判したあと、 もの申したあと、愚痴を言ったあとなどなど、 何かや誰かに責任転嫁して自分を正当化し、 言いっ放しで、ストレス発散だけに 終わってしまうことが多いものです。 でも、それらのあとに、 さらに、その先があるのだと、 そして、その先の自分の行動こそが大事なのだと、 つきつけられている言葉だと思いました。 私も、つたないながらも、できるかぎり、 思いや考えを書き続けていこうと決意しました。 |
![]() |
|