■2024年12月04日の「今日のことば」■
前日のことばを見る 次のことばを見る
![]() 人に教えるという行為は、 じつは、教えてもらうよりも 圧倒的に学びになるものです。 ですから、 情報をインプットするときに、 単なるアウトプット、ではなく、 「誰かに教える」という アウトプットを想定してみてください。 本を読むときに、 その本を読んでいない人にその本に 書かれているノウハウや知識を教えよう、 と決めてから読んでみてください。 それだけで、 吸収力が圧倒的に違うことを 実感していただけるはずです。
![]()
たとえば、映画を観て、
「この映画のことを話そう」 ではなく、 「この映画について「教えたいことは何か?」」 という問いかけを自分にしてみるといいそうです。 また、 いろいろな対象者をイメージして、 「この人に教えたいことは何だろう?」 と考えてみると、今までと違った視点での 伝える言葉が見つかることもあるそうです。 確かにこうすると、 伝える内容や話し方に幅がでたり、 いつもと違った伝え方ができるかもしれませんね。 「教えたいこと」を無理やり押し付けるのは、 相手もうざったくなるので、おすすめしませんが、 「教えたいことは何か?」と焦点を決めて、 違う視点から見つめ直せるのはいいように思います。 |
![]() |
|