■2023年12月08日の「今日のことば」■
前日のことばを見る 次のことばを見る
![]() さまざまな国の人間が乗った 豪華客船が沈没しそうになる。 「海に飛び込んでください!」 と言ったのでは、あたりまえ過ぎて、 客たちは積極的に行動しないだろう。 客たちをその気にさせるため、 船長はこう言い換えた。 まず、 ロシア人には、海を指さして、 「あっ、大変。ウォッカの瓶が流れています!」 イタリア人には、 「見てください!美女が泳いでいます」 フランス人には、 「決して海に飛び込まないでください!」 イギリス人には、 「こういうときにこそ紳士は、 海の飛び込むものです」 ドイツ人には、 「規則ですから飛び込んでください」 アメリカ人には、 「あなたには保険金がかかっていますから、 安心して飛び込んでください」 そして日本人には対しては、 「みなさん飛び込んでいますよ」 ついでに、日本人をライバル視する 韓国人に対しては、 「日本人はもう飛び込んでいますよ!」
![]()
これは、エスニックジョークなので、
苦々しく思う方もおられるかもしれませんが、 私は、思わず笑い出してしまいました。 なるほど~と。 そして、 これを対人関係に置き換えれば、 損得で動く人間には利益に目を向けさせ (ロシア人、アメリカ人タイプ) 天邪鬼には「やってはいけない」と言い、 (フランス人タイプ) プライドが高い人間には名誉をチラつかせる (イギリス人タイプ) さらに、組織に忠実な人間には、 規則を持ち出して強制し、 (ドイツ人タイプ) 付和雷同するタイプには、 「バスに乗り遅れるぞ」と煽ると、 (日本人タイプ) という風に、個性に応じた言い換えで その気にさせるとよいとか。 同じ内容であっても、 相手に応じていかに言い換えるか、 ここに説得の巧拙がでるそうです。 これまた「なるほど~~」でした(笑) |
![]() |
|