■2023年03月11日の「今日のことば」■
前日のことばを見る 次のことばを見る
![]() 重要なのは 「中庸(ちゅうよう)に生きる」こと。 中庸とは、 「考え方や行動がひとつの立場に偏らずにいて、 過不足なく、極端に走らない」 という意味で、つまり、がんばり過ぎても 怠けすぎてもダメなのです。 完璧を目指さなくてもよくて、 気持ちがあっちこっちに揺れながらも、 なんとなく進む方向さえ決まっていればいいか みたいな感じでしょうか。 今までの私は、 完璧なもの確固たるものを求め、 ひとつ得たら次、そしてその次と、 常に前に進まなければ、と思ってました。 それが人生だと。だから、 キャリアや自信が崩れたときにはもろく、 何をどうすればいいのか わからなくなってしまった。 「いつもゆらっとしていればいい。 自然も人間もそうでしょう」 そう学び、目からウロコが落ちました。
![]()
コメンテーターとして活躍している
麻木さんは、2010年に脳梗塞を発症し、 12年に乳がんに罹患し、その病魔との 戦いの中で、薬膳とめぐりあい、 そして、 「柳の枝のように、風がふいたら、 身を任せてゆらゆら揺れればいいし、 コロンとうずくまってやり過ごしてもいい。 足りないことがあればそのつど補えばいいし、 やりすぎたらひかえればいい。 なんでもかんでもムキになって 闘わなくてもいいのだ。 そんなおおらかな考えに接し、 これからは、中庸を目指そうと思ったのです」 と中庸に生きることも身につけてきたそうです。 がんばり過ぎても怠けすぎてもダメ… そうそう、バランスよく 力を抜くことを身につけること、 すごく大事だな、そのほうが楽だな、 なんて、60過ぎてから ようやくわかってきました(苦笑) もっと早くわかっていれば…な~んてね。 |
![]() |
|