■2022年09月22日の「今日のことば」■
前日のことばを見る 次のことばを見る
![]() 私自身も患者を見ながら、そして 自分のことを振り返る中で、ふと、 教えられたことがあります。 それは、 「自分がきらい」を卒業しても、必ずしも 「自分が大好き」にならなくてもいい ということです。どうやら、 「そんなことはどうでもいいことに思える」 ことの方が、じっと自然でムリのない状態で あるらしいということなのです。 自分のまわりの人が好きになり、 その人たちと愛し合い、支え合うことができ、 自分自身、ワクワクした毎日や、 生き甲斐のある人生を見つけられたならば、 気づいたときには、 「そんな自分を好きになってもいいかなあ」 という感情も自然に湧いていることでしょう。
![]()
「いつも自分が好き」な方には、
おそらく理解できないと思うのですが、 「自分がきらい」という方は結構多くて、 そのことで悩むこともあるのです。 私はそのタイプです(苦笑) 「なんで自分はこうなんだろう…、 こんな自分はイヤだなあ…」 「自分を好きでいられる人が羨ましい…」 なんてね。ただ、逆に、 「よくあんなに自分好きでいられるな。 問題ありありなのに…」とか、 「自意識過剰だなあ」 と、不思議に思うこともあります。 どっちがいいとか悪いとかではなく、 最上さんの言うとおり、 「そんなことはどうでもいいことに思える」 方が、お互いにラクなんでしょうね~ 早くそうなりたいなあ(笑) |
![]() |
|