■2022年09月14日の「今日のことば」■
前日のことばを見る 次のことばを見る
![]() 「なんだか使いにくいな」という 日常の気づきを大事にしています。 もやもやを放っておかないで、 自分の感覚に忠実に。 いったん立ち止まって、今まで 「当たり前」と思っていた片づけ方や 家事のやり方、使っている道具を 見直してみます。(略) 家の中のことは、自分と家族の 「使いやすさ」「心地よさ」を第一優先。 常識にとらわれすぎず自由な発想で、 ちょっと工夫してみる、 ちょっと変えてみる。 そうして暮らしがちょっと快適になる (ちょっとうれしくなる)。 この「ちょっと」の進歩を、 いくつも積み重ねていきたいです。 日々の小さなストレスや違和感は、 もしかしたら心地よい暮らしにもっと 近づいていけるチャンスなのかもしれません。 妥協しないで見逃さないで、よりよい方法を 探していけたらいいなと思います。
![]()
この頃、汚れが気になったときには、
すぐその場できれいにし、 片付いていないなと気になったら、 すぐにやるようにしています。 まさに、ちょっとやるという感じですね。 今度やろう、とか、まとめてやろう、 などと思っていると、すっかり忘れたり、 なかなかやる気にならない、などと いうことが多くなってますから(苦笑) 先日、片付けのプロの話を聞いたら、 「片付けるというのは、基本的に、 元あった場所に戻す作業なので、 「片付けなさい」というより、 「元にあった場所に戻しなさい」 という方が、わかりやすいのです」 と言うことでした。 そのために、 「ものはしまう場所が必要」 とも言ってました。 しまう場所がなければ、必然的に、 あちこちにでてしまいますしね。 そして、とにかく片付いていると、 何となく気持ちがよい、心地よいと 感じることが大切だそうです。 |
![]() |
|