■2022年03月11日の「今日のことば」■
前日のことばを見る 次のことばを見る
![]() 人は希望がありさえすれば、 生きることができる。 前進することができる。この希望は、 単に自分一人の生存のためではない。 わが子やその子孫たち、わが国土の未来、 人類全体や地球全体のことも含まれてくる。 だから、自分のこと、家族のこと、 自分の先祖たちのことも おろそかにしてはいけない。 自分一人ですべてを断ち切ってはいけない。 私も命は長くないかもしれないが、 自分の未来のために、まだ見ぬ多くの 子孫たちのために、リンゴの木、 ミカンの木を植え、畑の草を刈り、 耕し続けたい。
![]()
ドイツの神学者マルティン・ルターは
「たとえ明日、 世界が滅びようとも、 私は今日、 リンゴの木を植える」 という格言を残しています。 今日は、3.11。 東日本大震災の復興に 立ち向かっている方々は、 深い悲しみや、絶望的な気持ち、 虚脱感、無力感を感じつつ、 その中にあっても、明日を信じ、 希望を持ち続けてやってきた のではないかと思います。 深く敬意を表します。 なかなか希望を持てる心境になれない 昨今が続いていますが、だからこそ、 今ここにいてできることをする、 明日の希望を捨てず、人間力を信じ、 未来を信じ、いろいろな種をまき、 草を刈り、木々を植える。 あきらめず、にもかかわらずの心境で。 たいしたことはできないかもしれませんが、 それが大事なのだと、 自分に言い聞かせています。 |
![]() |
|