■2022年02月21日の「今日のことば」■
前日のことばを見る 次のことばを見る
![]() 幸せの種とは、自分以外の誰かを 喜ばせることです。 人を喜ばせると、それが幸せの種となって 芽を出し、花を咲かせ、実をつけるのです。 「種なんかまかなくても (人を幸せにしなくても) 幸せそうな人はたくさんいるじゃないか」 と思う人もいるかもしれませんが、 そんなことはありません。 種をまいていないように見えても、 植物の種は風に運ばれて、地上に 根を張る場合もあります。 人間も同じで、本人が意識していなくても、 誰かをハッピーにしている人はいるし、 直接的ではないやり方でも、 幸せの種をまくことはできるのです。 あなたもさっそく 幸せの種をまきましょう。 今日のあなたの行動が、 未来の幸せにつながっていくのです。
![]()
種をまくことは、
たいそうなことでなくてもよくて、 たとえば、職場で明るくしている人は、 特別なことをしなくても、たくさんの 幸せの種をまいているということです。 昨日20日、カーリング女子 「ロコ・ソラーレ」の選手たちの笑顔は、 後味じの悪い試合が続いていたので、 今回のオリンピック最後の清涼剤の ように感じました。 彼女たちの笑顔は、あちこちに 何かと幸せの種をまいているな~ と、思いました。 銀メダルだったのは残念でしたが、 きっと次から違うパワーも追加され、 もっと強くなるのではないでしょうか。 幸せになんて縁遠いし、 それどころでないから、 種なんかまいていられないし、まかない、 と思うのも人それぞれの選択ですから、 まかなくてもいいですが、それだと、 後から咲く花(幸せ)も、 おそらくはない、ですよね。 花は咲いていた方がきれいだし、 幸せも増えていくほうがよいで、 ささやでもいいので、自分がまける種を どんどんまいていくぞ、と 私は決めています(笑) そのほうが、楽しいしね。 |
![]() |
|