■2022年02月18日の「今日のことば」■
前日のことばを見る 次のことばを見る
![]() いまでは誰もが「やってはいけない」 こととわかっているはずだのように 思うのだが、不祥事が発生したときの 隠蔽が残念ながらなくならない。 危機に直面すると、事業に影響を及ぼし 商品が売れなくなってしまうのではないか、 現在の立場、地位を守れないのではないか、 などの自己保身から隠蔽に 走ってしまうのだろう。 だが、昨今は内部告発なども多く、 また時間を追うごとにメディアが 詳細な情報を入手していくので、 完全に隠蔽することなど不可能である。(略) 不祥事というものは、 隠そうとすればするほど ニュース価値が上がってしまうものである。 企業イメージの損傷を恐れるあまり、 事実の公表を避けることで、 何倍にも傷口を広げてしまうのだ。
![]()
企業だけでなく、通常の暮らしでも、
隠蔽だけでなく、対応のまずさから、 何倍にも傷口を広げてしまうことは 多いように思います。 口のききかただったり、 返答の仕方だったり、態度だったり。 その時に「ごめんね」と素直に 謝ればすむことなのに、言い訳をしたり、 自分は悪くないと言い張ったり、 逆ギレしたりして、修復できない傷口に なってしまうこともあります。 自己保身、家族保身、企業保身、組織保身… その立場に立てば、自分も保身や隠蔽に 走る可能性もないとはいえないので、 偉そうなことはとても言えませんし、 いろいろな裏事情もあるかもしれませんが、 保身や隠蔽だけに走ると、 本当に大切なものをなくすのだと思いました。 それだけではなく、 傷口がもっと大きくなっていくかもしれず、 隠したことはずっと隠し通さねばならず、 その傷をつけたままずっと生きていかねば ならならないのだとも思いました。 |
![]() |
|