■2021年12月08日の「今日のことば」■
前日のことばを見る 次のことばを見る
![]() いまだかつてない物質的繁栄の さなかにあって人々の表情は必ずしも その繁栄にふさわしいものではない。 日々報道される事件もまた進歩したはずの 世に期待するものとは異質の感が強い。 満たされない心のあらわれが 表情にも言葉にも行動にもあまりに 顕著なのはなぜだろう。(略) 生活は豊かになり、 街を歩けば明るい色彩、 華やかな服装が目に映り、 にぎやかな音楽が流れている。 しかしながら、ほんとうの心の明るさ、 表情の明るさはどこにあるのだろう。 ちょうど果てもなく続くトンネルを 抜けたとき、目の前に急にひらけるような あの暗さを知った明るさこそ今、 必要とされているのに。
![]()
明るく楽しい顔を見るのは、
とても幸せな気分になりますが、 最近自分がそんな顔がなかなか できないことに気がついています(泣) なにかこう… 心から笑えないというか、 気持ちがうわむかないというか、 笑えることが少ないというか… 日常で、笑い顔が少なくなってるな、 と感じるのです。 年のせいなのか、体調のせいなのか、 世の中の動きに影響されているのか、 思い通りにいかないことに腹だっているのか、 いろいろあり、心から明るくなれない自分に なっている、そんな感じがします。 ああ、悔しい~ 不機嫌そうな顔で生きるのはいやだし、 無理に笑顔をつくるのもいやなので、 自然の笑顔がでるようなことを 意地でもいっぱいみつけて、 笑顔でいたいなと思うこのごろです。 願わくば、心からの笑顔ができるといいなあ。 |
![]() |
|