■2021年09月17日の「今日のことば」■
前日のことばを見る 次のことばを見る
![]() 自分で歩き、意思を伝えられるようになった 2歳くらいから料理を手伝ってもらっています。 最初は食材を洗ったり、 タマネギの皮を剥いたり 危なくないことから。 卵も2歳から割ってもらっています。 最初はぐちゃっとつぶし殻が入って しまいましたが、3歳になった今では、 とても上手に割るんですよ。 私が手を添えますが、食材を包丁で 切ることもできるようになりました。 長男は、今まで率先してお手伝いを してくれる頼もしい戦力。 一緒に作った食事だと、 モリモリ食べてくれる気がするので 「料理の間は向こうに行って」ではなく、 一緒に料理するのはおすすめです。
![]()
フランス人のご主人と
志麻さん子育ての基本のひとつに、 「子どもをお子様扱いしない」 というのがあるそうです。 たとえば、いけないことをしたら、 「まだ、子どもだから…」といって 大目にみず、厳しく叱るし、 「まだ言ってもわからないから…」 と諦めず、決めつけず、きちんと 話し合い、説明するということです。 またメリハリをつけるために、 一緒に遊ぶときには、 全力で遊び、ホメるときには、 思いきりホメるそうです。 お手伝いにしても、 「小さいから、どうせできない」 危ないから「やっちゃダメ」、 手間がかかるし失敗もするから、 「手を出さないでっ」などと言わずに、 積極的にさせている、ということでした。 なんでも「ダメ、ダメ、ダメ」より、 こちらが手を貸しながら、 なんでもさせてみることのほうが、 よいように私も思います。 そのほうが、子どもに学びがあるし、 楽しみもあるし、なにより、 自分を認めてもらっていると 思えると思うからです。 |
![]() |
|