■2021年07月12日の「今日のことば」■
前日のことばを見る 次のことばを見る
![]() 僕は、「現実」を変えることはとても 難しいと思っています。 その理由にはふたつの側面があります。 ひとつは、 「努力では変えようがない現実がある」 ということ、もうひとつは、 「努力が見合わない現実がある」 ということです。 たとえば、両親、障害、容姿、人種などは、 「努力では変えようがない現実」と 言っていいでしょう。もちろん、 まったく不可能ということはありません。(略) また、「大企業に就職する」や 「お金持ちと結婚する」というような願望は、 「努力が見合わない現実」と言っても いいかもしれません。 実現不可能というわけではないですし、 努力が実ることもあるでしょうが、それに 費やした努力が報われるほど実現の可能性が 高いかといえばそうでもないことも 多いでしょう。 一方で 「勉強ができるようになる」 「腹筋を鍛える」 「ボランティア活動をする」などは、努力が きちんと報われる可能性が高いでしょう。 そういう「努力が報われやすい現実」も、 もちろんあります。
![]()
現実や何かを変えていくことは、
思いのほか、気力、労力、時間が かかるものだと、私も実感しています。 どうしたって、変えられないことも 切ないですが現実にはありますし、ね。 なので、変わらないかもしれないけど、 とりあえず働きかけてみる、そのとき、 「きっと変わる」などという 過剰な期待はしないこと。 働きかけて、 変わらないままでも仕方ないし、 何か反応があれば、それでよしだし、 思いがけず、あるいは偶然にでも 変わってくれたら、超ラッキー~ というくらいの感じでいったほうが、 気持ちが楽に生きていけると思っています。 だから、 「現実や何かを変えることを目的にしない」 「自分で変えられることから、小まめにする」 がいいかな、と。 だって、変わることを目的にすると、 変わらないときに、こちらが挫折してしまったり、 変に自分を責めたり、自身をなくしたりして、 辛くなるし、その結果、何もする気力も なくなってしまうこともあるから。 力わざで無理に変えても、反動もあるしね。 自分だけで変えられることや、簡単に 変えられることから始めれば、楽だしね。 そう思っています。 |
![]() |
|