■2021年05月15日の「今日のことば」■
前日のことばを見る 次のことばを見る
![]() 生来、他人に対して不寛容なところの ある私は、修道院という共同生活も、 他人のすること、なすことを心の中で 批判したり、非難することが多く、 苦しんだものです。(略) しかも不思議なことに、他人を批判したり、 非難したりすると、必ずといっていいほど、 その後で自分が同じことか、もっと ひどいことをしでかすのでした。 たとえば、鍵をどこかへ置き忘れて、 大騒ぎをしている人を、 「まあ、不注意な人。あの人は いつもああなんだから」 と心の中で思ったとします。 その翌日、自分が鍵をどこかへ 置き忘れるのです。 仏教的にいえば、これはバチが当たった、 ということになるかもしれません。 私にとっては、自分の思い上がりを 正していただく良い機会だと 思っています。
![]()
私も、人に対して、
不寛容で、批判的にみてしまったり、 嫌味を言うところがあります。 そして、渡辺さんと同じように、次に自分も 同じようなことをしてしまう体験も よくします。 この頃は、他の人がなにか粗相しても、 「明日は我が身、明日は我が身」 と思い、自分がそうしないように 気を引き締めています。 また、お釣りの間違いに気がつくと、 以前なら、「おっ、得した~」と 返さないこともあったのですが 今は、そんなことをすると、後で、 何かしらのもっと大きなマイナスがある、 と思っているので、気がついたときには、 必ず戻すようにしています。 (と、大きな声で言えることでは ありませんが…(汗)) その方が、気持ちが落ち着くし、 自分にプラスの評価を与えられるからです。 逆に、文句ばかり言ったり、批判ばかり していると自分がイヤになってきますしね。 人に完全を求めてはいけないし、 でも、自分にもね、と思いつつ(笑) |
![]() |
|