■2021年05月11日の「今日のことば」■
前日のことばを見る 次のことばを見る
![]() 従来型のやり方では うまく物事が進まない、という状況のなかで、 ゼロから新しいことを始めて 変わっていく人もいれば、 立ちすんでしまって変われない人もいます。 そういう二極化が起きている、というのが、 この新型コロナの事態で感じていることです。 その結果として、 コロナ事態が明けたとき、 変わらなかった人は元に戻るのだと思います。 「よかった、よかった」と言って、 満員電車に乗って、効率の悪いハンコを 押すために会社に行く、という元の形に。 一方で、変わる人は、もともと リモートワークに切り替えようと していたのが一気に加速して、 会社にしても個人にしても、 どんどん変わっています。(略) ただ、これ以上に 二極化が進んではいけない、 というのが私の言いたいことです。 分断を望んでいるわけではありません。 立ちすくんで 「何もできないなあ」と 言っている人には、 世の中はすごい速度で変わっていくと いうことに、目を向けてほしいのです。
![]()
コロナのこの現実を目の辺りにして、
人の接し方などは、 今までのやり方では、やっていけないな、 と感じることもあれば、これでは、 分断を招いてしまうと感じることもあります。 今は、コロナ禍のまっただ中にいるので、 なかなか冷静になれず、どうしたらいいのか、 答えも見つからず、ついついやり過ぎたり、 苛立ったりしつつ、ただよいと思うやり方で、 できることをするしかないですが、 落ち着いてきたら、 何が本当に大切なのか、 どのように元に戻るのか、戻すのか、 新しいやり方を、どのように定着させるのか、 未来に向けてよりよいやり方にしていく 必要があるように思います。 ただ、こんな思惑などには目もくれず、 世の中がどんどん進み変わっていき、 学べる暇もない、考える暇もない、 話合う暇もない、というような、 流れもあり、それについて行ける人と、 行けない人では、大きく差がつき、 ますます分断されていく…とも感じます。 「今のままでいい」と 頑なに変化を拒んでも、あらがっても、 どうみても進化(?)はしていくので、 気持ちを切り替えて、これからの変化を 受け入れつつ、ただ受け入れるばかりでなく、 おかしいなと感じたことには、 意義を申し立てていきたいと 思ったしだいです。 |
![]() |
|