■2021年03月12日の「今日のことば」■
前日のことばを見る 次のことばを見る
![]() ある日、タクシーの運転手さんと こんな話をしたことがあります。 「お客さんを乗せていて こんなことを言うのもなんですが、 お客さんを乗せてしまったら、後は、 目的地まで安全に運転をすればいいわけで。 この時間は<仕事>をしている わけではないのです。 では、いつが私にとって<仕事>か といえば、お客さんを降ろして、 次のお客さんが乗るまで。 その時にただ漫然と 車を走らせてていけないのです。 どこでいつお客さんを拾えるか 情報を集めるのです。 こんなふうに考えて10年間車に乗ると、 その後の10年間が変わってきます。 「客が少なくて今日は運が悪かった」 といっているようでは、 この仕事はやっていけないのです」 客が少ないのは運が悪いからだと 考えていると、そのような人は 客を増やすために何ができるかも考えず、 事態を改善する手を打たないので、 人生は何も変わらないか、あるいは、 何もしていないのでいよいよ悪くなると いうことは考えられます。
![]()
いろいろな意味で情報力を持った
タクシー運転手さんがいることは、 何度か聞いたことがありましたが、 上記の運転手さんもすごいですね。 こういう運転手さんは、心構えからして、 違っているのだとよくわかりました。 岸田さんは、上記の話に関連して 昨今の社会情勢他について、 こう言っています。 「どれほど努力しても、 うまくいかないことは 残念ながら確かにあります。 コロナウィルスの影響で海外からの旅行客が 来なくなるなど誰が想像したでしょうか。 これは不可抗力だというしかありませんが、 それでも、業績の悪化を前にして 手をこまねいて初めからどうにもならないと 諦めてしまってできることもしなければ、 事態はいよいよ悪化します」 目の前に震災や災害があり、 打ちのめされることが多い昨今ですが、 だからといって、今自分に できることもしなければ、 事態は徐々に悪い方に向いていく… 未来も流されていってしまう… そんな感じでしょうか。 |
![]() |
|