■2021年03月03日の「今日のことば」■
前日のことばを見る 次のことばを見る
![]() 「彼(すい癌で45歳で亡くなった)が 亡くなった後、しばらくして奥さんに連絡すると、 彼女は、『少し落ち着いてきました』 と言いました。 私が、 『何が一番そういう気持ちにさせましたか?』 と尋ねると、職場に戻ったら、みんなが 『おかえり』と言ってくれたこと と言うのです」(略) みんなが 『おかえり』と言ってくれたこと、 素敵だなと思った。 新型コロナウィルスの感染拡大のなかで、 感染してしまった人を激しくバッシングしたり その人が働いていた会社にまで批判を ぶつけたりする人がいたりする。 つらい闘病や、隔離生活をして、 戻ってきたときにみんなが 「おかえり」といってくれたら、 どんなにほっとするだろうか。 「2週間おつとめご苦労様でした」 と、温かく迎え入れる社会になることが、 僕たちにとって大事な発想の転換のように思う。
![]()
正直なところ、
コロナウィルス感染した人を 素直に「おかえり」と迎え入れられるか、 私には自信がありません。 「この人はどこで感染したのか、 もう本当にうつらないのか」 などの疑問が残り、多少の偏見は 残ってしまうような気がするからです。 ただ、自分もかつて 感染症にかかったこともあり、 感染して治療が大変だったこと、 感染したことにより周囲への迷惑をかけ、 その後もかなり気をつかったこと、 肩身の狭い思いをしたこと、などは 身にしみてわかっているので、できる限り、 偏見なしで迎え入れたいと思います。 感染した人だけでなく、 疲れて帰ってきた人、頑張ってきた人、 打ちひしがれて戻ってきた人、もちろん、 普通に家に帰ってきた家族も、 「おかえり」と温かく迎え入れる、 そうありたいし、そうしようと、 発想の転換をはかるべく努力中です(苦笑) 自分もそう迎え入れられたら、 とても嬉しいと思うから。 「おかえり」「おかえりなさい」って、 温かいことばだなとしみじみ感じます。 |
![]() |
|