■2020年11月13日の「今日のことば」■
前日のことばを見る 次のことばを見る
![]() でも不思議ですね。 「負けちゃいけない」って、 いったいだれが決めたのでしょうか? その人は、 無意識にそう思い込んでいますが、 人間にはできないこと、 苦手なことがあるのは だれでも知っているはずです。 あなたにも、 できないことや苦手なことはあるし、 それは自分で認めていると思います。 にもかかわらず、 「負けちゃいけない」と思ってしまうのは、 「わたしにはできる」 「わたしは負けない」 という気持ちがあるからです。 できないことも苦手なことも、 乗り越えられると思ってしまいます。 自分だけがなぜ、それができると思うのか、 やっぱり不思議です。
![]()
そうですね…だれが、
「負けちゃいけない」って決めたのか。 だれかからの圧力で、そう 思わされてきた人も中にはいるでしょうが、 大半は「自分」で決めてますよね。 「負けちゃいけない」 「絶対に負けたくない!」 「自分が負けるはずがない」 「負けたら、みんなにバカにされる」 「負けたら、自分がみじめになる」 「負けたら、力がないと思われる」 「負けるなんて、自尊心がゆるさない」 などなどと、いろいろと思い込んで。 もちろん、そうした 「負けちゃいけない」「負けず嫌い」が、 成功や生きるための大きな原動力に なっていることもあるでしょう。 ただ、それは 「ここで負けるわけにいかない」とか、 「ここでは、どうしても勝ちたい」 という負けることを恐れるより、 目標達成のための手段のように思います。 反面「負けちゃいけない」という思いや、 勝ち負けが、仕事や人間関係などの 日常すべてに及ぶとやっかいです。 「負けちゃいけない」と、 すべてに必死になり、自分も疲れるし、 周囲もまた、「また始まった…」 「なんで、こんなことにも勝ち負けを持ち込むの?」 などと、強情さに嫌気がさし、 相手にしてくれなくなったりもして、 寂しい思いをすることにもなりがちです。 「負けちゃいけない!」道を いつも歩むのもいいですが、 「負けても全然大丈夫!」道を 気楽に歩むのも、よいように思います。 |
![]() |
|