■2019年12月23日の「今日のことば」■
前日のことばを見る 次のことばを見る
![]() ある大学で、こんな授業があったという。 「クイズの時間だ」 教授はそう言って大きな壺を取りだし、教壇に置いた。 その壺に、彼は一つひとつ岩を詰めた。 壺がいっぱいになるまで岩を詰めて、学生に訊いた。 「この壺は満杯か?」 教室中の学生が「はい」と答えた。 「本当に?」と言いながら教授は、 教壇の下からバケツ一杯の砂利を取り出した。 そして砂利を壺の中に流し込み、壺を揺すりながら、 岩と岩のあいだを砂利を埋めていく。 そしてもう一度訊いた。 「この壺は満杯か?」 学生は答えられない。 ひとりの生徒が「たぶん違うだろう」と答えた。 教授は「そうだ」と笑い、今度は教壇の陰から、 砂の入ったバケツを取りだした。 それと岩と砂利の隙間に流し込んだあと、 三度目の質問を投げかけた。 「この壺はこれで一杯になったか?」 学生は声を揃えて、「いいや」と答えた。 教授は水差しを取り出し、 壺の縁までなみなみと水を注いだ。 彼は学生に最後の質問を投げかける。 「僕が何を言いたいのかわかるだろうか?」 ひとりの学生が手を挙げた。 「どんなにスケジュールが厳しいときでも、 最大限の努力をすれば、いつでも予定を 詰め込むことが可能だということです」 「それは違う」と教授は言った。 (下に続く)
|
![]() |
|