■2019年11月08日の「今日のことば」■
前日のことばを見る 次のことばを見る
![]() ある対談の席で30代の働き盛りのときに がんに罹り、それを奇跡的に克服された 初老のお医者さまにお会いしました。 今は末期の患者の治療に当たっているとのことでしたが、 病気を経た人、苦しみを知っている人の持つ温かさに 満ちていました。 自分の専門分野であったので、進行の程度も 死期がせまったこともすべて理解できます。 彼は話してくれました。 「医者でありながら、こういう病気になった 敗北感と励ましてくれる同僚の医者から仲間はずれに なったという孤独感に苦しみ抜きました。 最後になって自分ががんならがん、 敗北者なら敗北者でいいじゃないかと腹を決めました。 そのときからがんが消えていったのです。 これは何か意味があるんじゃないかと考えるようになり、 それが今の自分を生かしています」
![]()
「がんならがん
敗北者なら敗北者でいいじゃないか」 とても、心に残ったことばでした。 今の自分を認めて、 その自分を心から受けとめて、腹を決めると、 そうだ自分は自分でいい、今の自分でいい、と、 静かに腹の底から思えてきます。 「よしっ、 ダメな自分なら、ダメでいいじゃないか、 力が足りない自分なら、それでいいじゃないか、 負けたら負けたでいいじゃないか、 周囲がどう思おうが、いいじゃないか」 こう思えると、なにかこう度胸がすわって、 なるようになる、それでいい、と気持ちが落ち着き、 自分の評価、周囲のこと、目先の利益のこと、 などにジタバタせず、気にせず、のびのびとして、 自分のオリジナルな道を歩み始められる、そう感じます。 そしてそのほうが楽しいし、肩肘張らずに生きていける、 そう思います。 |
![]() |
|