■2019年06月26日の「今日のことば」■
前日のことばを見る 次のことばを見る
![]() 何かがうまくいかないとき、 私たちはすぐに自分を責めてしまいますが、 やり方が間違っていたと考えることはめったにありません。 そのため同じことを何度も繰り返し、 今度こそ成功させようと必死になるばかり。 ところが本当は、 ひとつの方法を何度か試してそれでも失敗するようなら、 別の方法を試す必要があるのです。 他の人たちみんな効果がある方法だったとしても 関係ありません。 大事なのはあなたにとって 効果があるかどうかなのですから!
![]()
何度も失敗しているなら、あるいは、うまくいかないなら、
自分のやり方を変えてみる必要がある、ということですよね。 しかし、自分のいつもやり方は、 しっかりと習慣化、あるいは慣例化しているので、 なかなか簡単には変えられないものです。 新しいやり方もなかなか思いつきませんし、 仮に思いついても、誰かのやり方がよいと思っていても、 心が素直にそのやり方を受け入れてはくれませんからね。 新しいやり方は、戸惑いもありますしね。 そんなこんなで、頑固にいつものやり方で、 「また、やってみよう、自分が頑張ればなんとかなる。 前回は、こちらの努力不足だったからだ」 などと決め込んで、また同じ失敗やうまくいかないことを 何度も性懲りもなく繰り返しがちです。 そんなに自分のやり方がいいのでしょうか? そのやり方が問題解決にあっているでしょうか? この本では、よいと思ったことは、 小さなことからでいいので、いえ、本当に小さなことから、 いろいろとやってみよう、そして効果があるやり方を 受け入れていこう提案しています。 自分のやり方を一気に全部変えようとすると抵抗がありますが、 少し変えてみたり、改善してみたり、簡単なことから、 ちょっとずつやってみたりすれば、いずれ大きな変化をもたらすと。 昨日の筋トレなども、必ず10分やるぞ、などと思い込むと、 一気に自分の習慣を変えることになり辛くなるので、 まずは1分を続けよう、と思うことにしました(笑) |
![]() |
|