■2019年03月22日の「今日のことば」■
前日のことばを見る 次のことばを見る
![]() 1日の終わり、数分でいいので、その日を振り返って 「できたこと」を3つメモしましょう。 手帳でも、スマホのメモ機能を使ってもOKです。 3つ浮かばない場合は1つでもかまいません。 そして寝る前に、そのメモを読み上げます。 続けて、次のように言ってから眠りにつきます。 「今日はよくできた。明日もよくなる」 ばかばかしい子どもだましのように 聞こえるかもしれませんが、そんなことはありません。 これは脳科学の側面から見ても、正しいやり方なのです。(略) 今日1日がタフな日であったとしても、寝るときには、 この言葉を唱えて、自分にプラスの暗示をかけることを 習慣にしていきましょう。
![]()
このポジティブ方法を実践すると、
甲状腺ホルモンのチロトロピンという 「自分の未来を切り開くホルモン」が増加され、 増加すると、チャレンジする意欲が活溌になるそうです。 また、実際に声に出すことで、聴覚を通じて、 自己暗示にもかかりやすくなり、 脳も「明日もよくなる」と、思い込んでくれるそうです。 逆にいつもマイナスの言葉を使ってばかりいると、 脳にマイナス思考の暗示をかけることになるので、 気をつけていきましょう。 そうそう、「できたこと」を書くとき、 ・できたこと ・したこと を区別することが大事だそうです。 たとえば、 「夕飯を食べた」「アポを取った」はしたこと、 「夕飯をよく噛んで食べられた」「はじめてアポが取れた」 「先月より3件多くアポが取れた」は、できたこと なので、ただ、日々普通にやっていることではなく、 よりよくできたこと、新しくチャレンジしてみたこと、 工夫したこと、頑張ったと思えたことなどにするといいようです。 ちなみに、私は、 1.新しいホームペカリーで、ケーキを焼きにチャレンジした 2.気になっているベランダの掃除ができた 3.夕飯を腹八分目で終えた くらいかなぁ(笑) 実際に書き出そうとすると、できなかったことの方が、 頭に浮かんできて、なかなか思いつかないものですが(汗) でも、何かしらやっていると思うので、思い出して見ましょう~ さて、みなさまの今日「できたこと」1つ~3つは なんだったですか? |
![]() |
|