■2019年03月01日の「今日のことば」■
前日のことばを見る 次のことばを見る
![]() ふつう整理というと、インテリア雑誌に登場するような きれいに片付いた家を思いうかべるかもしれない。 けれどもよく考えてほしい、少しくらい散らかっていても 死ぬわけじゃない。 肝心なのは、便利かどうかだ。 自分はもちろん、家族や職場の同僚にとって 居心地のいい環境かどうかである。 だとしたら、完璧とはいわないまでも、 不便を感じない程度に整理して、 しかもその状態をキープするための、 ちょっとした発想の転換が必要だ。 まずは自分自身を見つめてみよう。 なぜ、あちこちに物を出しっぱなしにするのかを理解して、 自分のライフスタイルや性格にぴったりの整理法を考える。
![]()
リー氏は、整理とは、
「持てる力をできるかぎり活用すること。 自分らしく暮らすこと。 単なる小手先のワザではない。 散らかしているせいで失敗したり、夢を実現できなかったり… そんな目にあわないための生き方なのだ」 と言っています。 そのためには、押しつけられた整理方法でやるよりは、 自分にぴったりあった整理方法を見つけて、 そのあった方法で、整理に取り組んだ方がいいそうです。 できるところからやる、一気にやる、ちょっとずつやる、 などいろいろなやり方がありますし、 整理の仕方も今どきは、いろいろとアイデアにあふれています。 それらの方法をやってみて、整理した状態がキープできるかどうか、 それがひとつの目安になるようです。 いろいろなやり方にチャレンジしてみて、 整理でき、それがキープできたら、嬉しいですよね~ |
![]() |
|