■2019年02月28日の「今日のことば」■
前日のことばを見る 次のことばを見る
![]() もし、布団屋さんが 「自分は布団屋だ」というスタートでイメージを練るならば、 地域の布団屋さん(同業他社)がすべてライバルとなり、 その中でどう勝ち抜くかを考えなければなりません。 でも、 「自分や布団屋ではない」という考えからスタートして 「自分は安眠を提供する熟睡アドバイザーだ」と位置づけたら、 地域の布団屋さんは異業種となり、まったく違う関係を 構築することができます。 「新しい布団を売る」ではなく、 「熟睡できない人の悩みを解決する」という観点から アプローチするのです。
![]()
そうすると、こうなるそうです。
「詳しいデータを調べずとも、 新しい布団をほしがる見込客の数より、 熟睡できない人のほうが圧倒的に多いことでしょう。 身近な仲間に聞いてみてください。 「布団を今すぐ新しくしたいと考えていますか?」と。 ほとんどの人が「ノー」と答えるはずです。 では「熟睡できていますか?」と聞くなら、やはり、 ほとんどの人が「ノー」と答えるのではないでしょうか。 あなたは、その方が熟睡できない理由を探り、その方の 身体に合った硬さの敷布団や掛布団、または枕を 提案する関係をイメージすればいいのです」 ですから、お客様との関係をイメージする際は、まず、 「自分がどんな価値を提供するのか」ということを イメージするといいということです。 なるほど…こういう考え方をすると、 いろいろなアイデアもわいてくるし、仕事のとらえ方も、 お客さまの層も幅も広がるんだと思いました。 これから、仕事をしていく上で、 自分のポジションを捉え直してみようと思ったしだいです。 |
![]() |
|