■2019年01月30日の「今日のことば」■
前日のことばを見る 次のことばを見る
![]() モノの断捨離で、「捨てられないんです」 という表現をする方がたくさんいます。 では、「なぜ捨てられないの?」と訊くと、 「まだ使えるから」や「思い出の品だから」 という答えが返ってきます。 「まだ使えるから」は、 未来の不安に脅かされているからであり、 「思い出の品だから」は、過去にとらわれているから。 「今のあなたに必要?」という問いかけには、 「今の私には必要ありません」と答えられるのに、 〝今〟という時間軸をはずしてしまうと、 思考があいまいになってしまうのですね。 過去の思い出にしがみついたり、未来への不安に備えて、 棚なリビングが混乱しているのだとすれば、 秤にかけてみればいいだけのこと。 今現在を使いやすく機能的にし、今の「要・適・快」を取るのか、 現在を犠牲にして、過去や未来を優先させるのか。(略) 「捨てられない」とは、自分で自分を責めているようで、 どこか、その責めから逃げているかのよう。
![]()
見渡してみれば、捨ててもいいものが多いと感じます。
大分、処分したとはいえ、まだまだです。 新しく増えたものもありますし、 やましたさんのように、すっきりとした考え方にも なかなかなれません(汗) これは好き、これはまだ使える、これは思い出がある、 これは高かったという思いもあれば、 現実的に捨てるのに手間がかかり、面倒になったり、 収納下手であったり、細かく見ている時間がない、 などということもあります。 でも、やはり… 過ごしやすい方がいいな、 動きやすい方がいいな、 気持ちよい方がいいな、 片付けはできるだけ楽な方がいいな、 すっきりとしていたいな、 と心から思うので、ちょっとずつでもものを整理して、 暮らしやすいようにしていきたいと思っています。 |
![]() |
|