■2018年12月21日の「今日のことば」■
前日のことばを見る 次のことばを見る
![]() 人生にはいろいろな出来事があるのです。そのときに、 その出来事をきっかけに「自分はダメだ」と思うのか。 「自分はダメではない、こんな日もある」 「自分は素晴らしい。けど、こういうこともある」と思うのか。 どう思うのかで、その後の人生は変わってくるのです。 地球も回っている以上、晴れの日も、雨の日も、雪の日も、 日照りの日も、台風の日もやってきます。 「晴れの日ばかりでないとダメ」とばかりに、 それらにいちいち過剰反応するのではなく、 「ああ、雨だなぁ。傘をさそう」 「ああ、台風だなぁ、雨戸をしめよう」 でいいのです。 仕事をしている以上、ダメなときもいいときもある。 うまくいかないこともある、落ち込むこともある。 でも「成績は右肩上がりを続けないとダメ」とばかりに、 いちいち過剰反応するのではなく、 「ああ、成績が悪かったんだなぁ、 それなら、やり方を見直してみよう」 「ああ、大きな失敗をしてしまった。でも、次にできればいい」 でいいのです。 晴れの日もある。雨の日もある。 うまくいく日もある。いかない日もある。 でも、それと「自分の価値」とは関係がないのです。
![]()
生きているのですから、いろいろなことがありますよね。
絶好調の日、調子のよい日もあれば、 切ないことですが…まったくツイてない日、さらには、 「自分の価値」を、根底から覆されるような出来事だってあります。 そんな下降線の日に、起こった出来事をどう受け止めて、咀嚼し、 どう自分を立て直していくか、これが今後のために、 大事だということですね。 下降線の日は、「ああ、自分はダメだ、やっぱりダメだ」 「やっぱりできないんだ」などと思いがちですが、 過剰に思い込んでしまうと、その思考から抜け出せなくなります。 すると、負のスパイラルにますます陥ってしまいます。 そして、このクセがいったん身についてしまうと、 何かあるとすぐに負のスパイラルに陥りがちになっていきます。 それは、クセだと自覚して、気をつけていきましょう~ 負のスパイラルに陥りそうなときには、 「今は、負のスパイラル状態に入った」とか、 「おお、今、負のスパイラルがぐるぐると回っている~」 などと、状況をちょっと冷静に見られるといいようです。 逆に、絶好調の日、調子のよい日は、 「今日は調子いいね~こんな日はいい気にならないようにしていこう」 と自分を少しおさえめにしていくと、調子いいことが続くようです。 その日の気分、出来事にどうしても振り回されがちですが、 晴れの日も、雨の日も、雪の日も、そうそう日照りの日も、台風の日も あるさと、受け止めていきましょう~ |
![]() |
|