■2018年07月12日の「今日のことば」■
前日のことばを見る 次のことばを見る
「今日のことば」
私たちは、多くの場合、 毎日忙しく働いている割には、成果が上がらない。 考えているし、動いているのだ。 それが成果に結びつかないのは、なぜだろうか。 ドラッカーがこんな例をあげている。 デパートでは定員が書類にかかりきりになっていて、 客と話し、サービスをする時間がない。 営業所の部員は、時間の3分の1を、 客に電話するよりもレポートの作成に使われている。 技術者は、ワークステーションに向かうべき時間に、 会議に出席させられている…。(略) 成果をあげるには、ムダな「動き」と、 成果につながる「働き」に変えていくことが必要だ。 雑事や他人に時間を取られてはいけない。 「忙しいんだよ」という錯覚した安心に陥ることなく、 時間管理を工夫していくべきだ。
まゆの感想
書類や報告書提出に時間をとられたり、気になったりして、
本来の仕事に力を注げない、時間を割りふれない、 こんなことが、常態化している職場が多いとか。 ちなみに、こんな実例が書かれていました。 ある企業トップが、改革報告書のすばらしさに感激し、 現場に行ってみたところ、実際の現場は、 以前とほとんど変わってなかったそうです。 この現場は、素晴らしい報告書書きに時間を費やしていて、 成果をあげることや改革をしてはいなかったのです。 本末転倒ですが(苦笑)、よくありがちのように思います。 ドラッカーは、 「報告や手続きを管理の道具として使うと、必要もない情報を 本社スタッフに知らせるために何十種類もの書類を書くことが 必要になり、現場は肝心の生産をる時間が奪われてしまう。 報告と手続きは、ありふれた道具だが、これほど誤って使われ、 害をもたらすものはない」 と言っていて、報告や手続きは、最小限にとどめるために、 組織として取り組むことはもちろんであるが、と同時に、 個人も時間の使い方を見直し、時間管理をしていく必要があると、 とも言っています。 提出物や報告書が多い、手続きが面倒、時間がかかる、 根回しも必要なんてことになると、仕事が億劫になりますし、 本当にやったことより、報告書提出が上手な人が評価される、 なんてことになると、モチベーションも下がりますよね。 ドラッカーの言う通りだな、と思いました。 |
|