■2018年02月02日の「今日のことば」■
前日のことばを見る 次のことばを見る
![]() 人は思っている以上に流されやすい。 だから付き合う価値のないつまらない人間、 くだらない人間とは距離をおくに限る。(略) 友人が多い人は人徳があり、 少ない人は欠陥品のようにいわれる。 しかし、友人にも「質」がある。 表面的な付き合いをする程度で 「友人」と呼ぶなら、いくらでも増やせるだろう。 しかし、増やしたところで意味はない。 お互いに深く通じ合えるような 「親友」というのは、2,3人が限界だろう。
![]()
成毛さん自身は、そのときに面白いと思っている人としか
つきあわないそうです。その理由は、 「長い表面的なつき合いがある友人が多すぎると、 話す内容や方向が固定化し、 新しいことにチャレンジしようとしなくなる。 流動的なつき合いのほうが、自分自身が硬直しない」 だそうで、さらに、 「人脈は、無理やり増やすものではない。 人脈は、「かけ算」でうまく増やしていくものだ。 たとえば、5人の仲間で一つのプロジェクトをたち上げたとき、 5人それぞれの分野の専門家を紹介し合えば、人脈が5人増える。 その5人の専門家がさらに別の専門家を紹介してくれて、 その専門家がまたさらに専門家を紹介してくれて… そうやって、次々に優秀な人が集まってくるのが、 理想的な人脈づくりである。 自分であちこちに出向いて顔を売らなくても、 情報が自然と集まってくる。 そうすれば、ムダな労力を使わずともすむ」 そうか… 居心地のいい、自分の意見に賛同してくれそうな、 付き合いについつい走りがちだけれど、そうではなく、 自分が硬直しないような付き合いも大切だと思いました。 また、必要なときには、紹介してもらうことも、 積極的にしていこうと思いました。 |
![]() |
|