■2017年12月11日の「今日のことば」■
前日のことばを見る 次のことばを見る
![]() 私たちは実際に目にするものを真実として受け取りがちですが、 何かをまっすぐ見つめているにもかかわらず、 それを見ていない、ということがあります。 習慣や条件づけされた思考から離れられず、 可能性を考えることで、見えてくるはずの 他の選択肢を締めだしてしまいます。 習慣や条件づけがじゃまをして、自分が望む人生に 焦点を合わせることができなくなってしまうのです。 可能性を考える人は、つねに 物事を行う別の選択肢や新しい方法を探します。 ひとつの方法がうまくいかなければ別の方法を試し、 成功するまであきらめません。 こう自分に問いかけてください。 「私は解決法ではなく 問題ばかりを考えてしまっていないだろうか? すぐ目の前にある解決策が見えるだろうか? それとも「できるわけがない」と考え、 盲点を築いてしまっているだろうか?」
![]()
趣味の仲間で、
「私が手が遅いので…いつも足手まといになってすいません」 という女性がいます。 そして、誰かが、 「そんなことないよ、大丈夫だよ」 というのを待っています。 そんな彼女は、 どうしたら早くできるかなどの工夫や新たな試みはせず、 早い人の方法をマネすることもせず、 「私はこの方法しかしたくない、いいのこれで私は」 と、自分のペース、やり方を通します。 そして、何かあると、 「私が手が遅いので…いつも足手まといになってすいません」 と、あちこちに言うことを繰り返しています。 そんな彼女に、ハッキリと 「本当に、遅いわね」と言う人がいると、彼女は 「あの人はひどい、遅いと言って謝っているのに… 私を馬鹿にして…」 と憤慨したり、泣いたりします。 彼女にとっては、「…すいません」と言うこと、 それによって許され、受け入れられることが快なのでしょう。 ときにいろいろな方法をやってみればいいのに、 新しいやり方も取り入ればいいのにと思います。 そのほうが、馬鹿にもされないし、力も伸びるし、 楽しいと思うけどな、なんても。 |
![]() |
|