■2017年03月22日の「今日のことば」■
前日のことばを見る 次のことばを見る
![]() プロジェクトを成功させたい人は、村おこしの法則に学べ! 赤字会社の再生が成功する要因は、不思議なことに 「町おこし、村おこし」のケースとそっくりなのです。 村おこしが成功する鍵は、 「若い世代」「イベントにのめり込む人」「よその地域の人」 の三者が揃うことなのです。つまり、 「先入観がない人」「成功させようという熱意がある人」 「客観的な目で進行状況を眺める人」が必要なわけです。 これを企業に置き換えると、 「成功へのロードマップを素直に受け入れる人材」 「成功を信じて改革を推し進める人材」 「セクションを離れてプロジェクトを俯瞰し、 会社の持つ力を十二分に利用できる人材」なのです。
![]()
長谷川さんは、さらに、
「これは企業再生だけでなく 新規のプロジェクトなどの場合にも当てはまります。 私は何か企画が立ち上がると、この3者を キーパーソンとした布陣を考えたものでした。 そして、会社にとってマイナスな発言を続ける社員は 遠慮なく切り捨て、遠ざけました。 実際に、それが成功への近道だったからです」 と言っています。 なるほど、そうやって企業再生をさせてきたのだと、 知るとともに、厳しさもあるのだなと思いました。 また、何かをやるとき、 「先入観を持っている人」「成功の熱意がない人」 「客観的な目で見られない人」そして、 「マイナス発言ばかりする人」は、 足を引っ張るのだな、とも思いました。 まだまだこれからしたいことあります。 叶えていきたい夢もあります。 それを実現していくために、「村おこしの法則」 しっかり覚えておき、使っていきたいと思います。 |
![]() |
|