■2016年10月21日の「今日のことば」■
前日のことばを見る 次のことばを見る
「今日のことば」
「でも、それって、そう簡単にできるもんじゃないでしょう」 「でも、どうして私がしなくちゃいけないんですか」 と相手の言っていることに対して 「でも」という言葉から始めることが癖になっている人がいます。 「でも、私はこう思います」 と、「でも」を使う必要のない場合にも 「でも」を入れてしまう人もいます。 「でも」という言葉を頻繁に使う人は、 相手に対して根底に反対する意識を抱いています。 だから、相手がAと言えばBと言うし、Bと言えばAと言います。 自分が「でも」という言葉を使っていることにすら気づきません。 「でも」という言葉を頻繁に使う人はまた、 「相手の心を感じる」余裕がありません。 なぜなら、相手の言った言葉に対して 「どう反論するか」ということばかりに 無意識に考えながら身構えているからです。 そのために、相手と親しくなるための最も大切な要素である 「共感する気持ち」が育っていません。 仮に相手に共感したほうがいいと頭で理解していたとしても、 相手に「そうだね」などと共感する言葉を発すると、 相手につけ込まれるような感じがしたり、 相手に自分の城を明け渡すような気分に襲われたり、 負けた気分になるために、使うことができません。 こんなふうに、「でも」という言葉を頻繁に使う人は、 そもそも根本的なところで人と戦っているので、相手は、 絶えず不快な気分にさらされることになるでしょう。
まゆの感想
いつも「でも…」「しかし」「それは違う」「いや、それは…」
など、否定語から入る人、反論から入る人、いますよね。 そういう言葉を使うことが癖になっている人は、 そのことに気づいてないことも多く、指摘されて初めて、 いかに自分が頻繁に「でも」や否定語を使っていたか、 気づく人も多いそうです。 実は、私もその一人です(苦笑) コミュニケーション教室に通っていたとき、いろいろと指摘されて、 自分の口ぐせにかなりショックを受けた記憶があります。 使っているんですよね~ほんとうに無意識に。 そして、相手の話を聞くときに、どう反論するか、 どう違いを出すか、どう有利さを出すかなど、 勝ち負けばかりを考えていることにも気づかされました。 いいコミュニケーションをとりたい、いい話合いをしたい、 いい関係をつくりたい、親しくなりたい、愛されたい、好かれたい… などと思いつつ、こんな言葉を頻繁に使っていたのです。 相手に不快感を与えているかもしれない、ということに気づかず(泣) 「でも」や否定語から入ると、相手もまた同じような反応を 返えしてくる確率が高いと思いますが、そうさせているのは、 実は自分の方の癖かもしれません。 もし、相手といい関係を築きたいと思うなら、 否定的な口ぐせを控えていくほうがいいし、「でも」も、 相手に力を与えられるほうの「でも」にしていくほうが、 いいように思います、最初から使わず、例えば、 いろいろと話を聞いた後で、 「でも、あなたならできると思うわよ」とか。 「でも…それは…」と思われましたか?(笑) ちなみに、自分の会話をしている様子をビデオなどに録って 見返してみると、自分の話し方の癖、よくわかりますよ~ |
|