■2016年06月22日の「今日のことば」■
前日のことばを見る 次のことばを見る
![]() 認められなくてもがっかりしない。 自分の意見や仕事が評価されなくても、 あまり気にしないことだ。 相手の考えに耳を傾けるのは大切だが、 その評価を受け入れるかどうかを決める判断はもっと大切だ。 世の中には、間違った評価が多い。 すべての評価を鵜呑みにすると誤った方向に進んでしまう。 「世の中の半分はもう半分を笑いものにしているが、 どちらも愚かである。 どんなことも、良いと思う人もいれば悪いと思う人もいる。 ある人が追い求めるものを、ある人はさげすむ」 というグラシアンの言葉をぜひ、心に留めておきたい。 ただ逆に、一人が良い評価をしたからと言って、 すばらしいという証明にはならないことも覚えておこう。 賞賛されたからといって有頂天になってはいけない。
![]()
グラシアンは、
「誰かが喜んでくれなかったからといって、 がっかりすることはない。 ほかの誰かが認めてくれる」 と言っています。 評価が良ければ、嬉しいけれど、 今度は評価が下がることが気になるし、 評価が悪ければ、がっくりときて不愉快で、自分のことを ちゃんと見ていてくれているのかと不信感も持ちがちだし… 評価を受け止めるのはむずかしいものです。 評価が気になると、評価もさることながら、 自分のことを周りがどう思っているかも気になってもくるし、 それに振り回されてしまい、心中穏やかにはおれないし、 自分を失っていくような気もします。 思うように評価されなくてもがっかりしないで、 あまり気にしない方がいいかもしれませんね。 適度に気にして、適度に気にしない、 が、できるといいですね~(笑) |
![]() |
|