■2016年03月25日の「今日のことば」■
前日のことばを見る 次のことばを見る
![]()
迷ったときは、とにかく急がないことです。
急がず、慌てず、物事をしっかり見ているうちに、 いい状況になってくることが多いように思います。 行動に移したあと、うまくいかなくなるときもあります。 そういうときも無理をしないで、しばらく休むのです。 休んでいる間にいいアイデアが浮かんだり、 新しいチャンスがめぐってきたりします。 うまくいかないのに、無理して力づくで 何とかしようと動くのは、かえって逆効果です。 追いかけないこと。 待つこと。 とどまること。 休むこと。 今の時代には忘れられがちですが、 人生ではとても大切なことだと私は信じています。
![]()
初女さんは、
「人生の岐路でどちらに進むべきか迷ったときは、 しばらくそこにとどまって、状況を見極めることが 必要だと思います。 無理をして行動に移してしまうと、余計混乱を招きます。 無理をしないで自然にまかせるつもりでいれば、 だんだんと、こうしたいという方向が見えてくるものです。 それに従えば、無理をしないですみます」 と、無理に結論を出すこと、力づくでなんとかしようとせず、 自然にまかせて、時がくるのを待った方がいいと言っています。 また、休むことの大切さも教えてくれます。 迷ったときは急がない。 とどまって休むことも必要、どっしり、どっしりと、 今の自分に言い聞かせています。 ついつい焦り、すぐになんとかしなきゃとじたばたして 空回りすることが多いので(苦笑) |
![]() |
|