■2016年02月26日の「今日のことば」■
前日のことばを見る 次のことばを見る
![]() リチャードは、妻を批判し続ければ、彼女は世界情勢と 政治学と社会学の理論について議論することに興味をもつ人間に 変わるだろう、と期待しています。 リアンヌは、文句を言い、怒り続けていれば、夫の仕事と 趣味への熱中を変えることができると考えています。 リチャードとリアンヌの問題は、人間の行動に関する、 基本的な事実に気づいていないことです。人は、 1)変わることで何らかの報酬を受け 2)変わることができるときにだけ、変わるのです。 言い換えれば、人は自分が変わりたいときに変わるので、 あなたが変えたいと思ったときに変わるのではありません。 リチャードとリアンヌは、自分のパートナーが 変わっていかないことに気づきました。(略) 自分以外の人が変わることを期待しても、 欲求不満と幻想しか生まれません。
![]()
この本では、この二人についてこう続けています。
「リチャードの妻は、アラブ諸国連盟とイスラム教徒の関係よりも、 自分の友だちの性格について語る方が楽しい(報酬が多い)と 思っています。 リチャードが、自分の好きな議論を妻にとっても報酬となり 楽しいものにできるようになるまでは、 彼女はそれに参加しようとしないでしょう。 リアンヌの夫は、仕事と趣味から多くの報酬を得ています。 夫がリアンヌと過ごす時間が彼にとってもっと報酬にならなければ、 彼は変わらないでしょう。 リアンヌは今、怒ることで夫を変えようとしていますが、 それは逆効果です。 夫にとって、リアンヌと楽しく過ごすことはますますむずかしくなり、 その結果、もっと自分の趣味に逃げ込んでしまうからです」 「人を変えたい、自分の思う通りに…なんとかして」 という思いは、その人を知れば知るほどでてきます。 だって、外側から冷静に見ていますから、 変えてほしいところ、こうしたもっといいのにと 思えるところがよく見えますからね。 でも、どうしたってこちらの思い通りには変わりませんよね。 だってそれは、こちらの勝手な見方、要求で、 相手には相手の言い分もあるでしょうから。 また、相手も同様に、こちらのことを見ているでしょうし、 もし自分が変わるなら、相手も変わってほしいと要求もするし、 もし変わったら、変わった分の報酬を要求してくるでしょう。 相手に変わることを求めることは、 相互不快になっていくリスクが大きいと思います。 それよりは、相手を変えようとしている自分を変えた方が、 この変わらない現状を受け入れた方がいいなと、 としみじみ思うこの頃です。 |
![]() |
|