■2016年02月05日の「今日のことば」■
前日のことばを見る 次のことばを見る
![]() 断捨離日常トレーニング 身近なところから取り掛かるとすれば、 お財布の中のいらないレシートを捨てる。 メールで必要のないメッセージを削除する。 机の中の使わないボールペンを処分する。 靴箱の履き心地の悪い靴を捨てる。 クローゼットやキッチンは大掛かりになるので、 一つでも気になるものがあれば捨ててみる。 何年も着ていない洋服、賞味期限の切れている調味料など、 一つ気になり出せば、「捨てる」というアクションに 自分自身が許可出すことができるので、 どんどん捨てることができるようになります。 ただし、大切なことは、 はじめから完璧にやろうとしないこと。 昔はこのぐらいできたとか以前の自分と比べることもせず、 気分がよい日に、やりたくなったときに始めてみればよいと 気軽に考えていくのです。
![]()
断捨離は気分のよいときに、気軽にはじめていくとよいし、
「今日中に捨てなければいけない」 「やりきれていないのはダメな人間だ」 と、自分にだめ出しをしたり、目標達成を目指したりする 必要はないということです。 小さなモノ、捨てられるモノから捨てはじめて、 それを繰り返していくと、だんだん自信もつき、 捨てることができるようになるそうです。 そして、時間をかけてでも、どこか一カ所、 断捨離によってできた空間を得るといいそうですよ。 ほかの断捨離専門家は、まずは 「テーブルの上のモノを捨てる、整理する」 ということをすすめていました。 テーブルにモノがなくなると、すっきり感がわかり、 夫婦の会話もはずむようになったり、 家族にもいい影響を与えるそうです。 身近なところからの断捨離、 やってみると楽しいですよ(笑) |
![]() |
|