■2015年10月13日の「今日のことば」■
前日のことばを見る 次のことばを見る
![]()
「混沌、ぐちゃぐちゃ」が、あたりまえ!
複数のやりたいことを同時並行でうまくすすめるコツは、 混沌を覚悟すること。 たとえば、仕事をプライベートの両方を充実させることは 「同時並行」の代表だと思いますが、このとき、仕事とプライベートは はっきり分けて考える人が多いのではないでしょうか。 たしかに昼間の時間帯は仕事、夕方以降はプライベートといように、 時間も空間もすっきり分けられば気持ちはラクかもしれません。 しかしここにこだわっていると、同時並行はうまくいきません。(略) 同時にやるということは、混沌を覚悟すること。 「なんだかごちゃごちゃした感じ」 「あえてスッキリしない感じ」でいい。 ごちゃごちゃを「なんだかおもしろい!」と思えれば、 やりたいことをいくつもいっぺんに進めることができる。 私はそう思っています。
![]()
たとえば、混沌としているのは自分に問題があるから、
ごちゃごちゃしていると前に進めない、これをスッキリさせてから、 なんて言っていると、いつまでも何もできないように思います。 混沌やぐちゃぐちゃがあたりまえ、 なんだかごちゃごちゃした感じでいい、 あえてスッキリしない感じでいい、 それでも前に進めるし、やっていけるといってもらえると、 そっかそれでもいいのか、と気持ちが前向きになり、 そのままで前に進んでいけるように思えてきます。 吉田さんは、この辺りのことをこう言っておられます。 「これは英語の勉強などでも同じです。 英会話スクールに通う時間ができたら始めよう、と 思っていてもその時間はなかなかとれない。 でも、通勤中やジョギング中などちょっと耳が空いている時間に iPadのイヤホンを耳に入れることはできる。 隙間時間を利用した英語の勉強は、生活や仕事と渾然一体と していて「何時から何時まで英語の勉強をしている」とは いえない状況ですが、英会話スクールに通えるようになるまで 待つより、ずっと早く勉強できます。 同時にやるということは、混沌を覚悟すること」 このように教えてくれる吉田さんは、産婦人科医師で、 私生活では1歳から10歳まで5人の子をもつ母であり、 過去には当時3人だった子どもを連れてハーバード大学院への 留学も果たし、東日本大震災では被災地に飛んでいき、 妊婦と赤ちゃんのために奔走したスゴイ方です。 そしてとても笑顔がステキな方です。笑顔はこちらから↓ ★https://www.facebook.com/yoshidahonami.official スゴイ方だなぁと思うとともに、元気をもらえました。 |
![]() |
|