■2015年07月16日の「今日のことば」■
前日のことばを見る 次のことばを見る
![]()
「世の中には、誰も私の気持ちなんて、
わかってくれる人はいないんだわ」 という言葉が口癖になっていませんか? でも、残念ながら、その通りなんです。 あなたの気持ちをあなた以上にわかる人は、 世の中には一人もいません。 落ち込んでいるあなたに一番ぴったり合う 励ましの言葉をかけられる人は、あなた自身です。 でも、もしかしたらあなた自身も、 自分のことをあまり知らないかもしれません。 たとえば、すごく落ち込んでいる時に、 「じゃ、あなたは、なんて言葉をかけてもらったら、 元気になりそうな気がするの?」 と尋ねられると、ハタと困ってしまうことも少なくないものです。 自分の気持ちが一番わかっているはずの自分ですら、 自分にぴったりの励ましの言葉がかけられないときもあるのです。 ましてや、他人に、ぴったりの言葉をかけてもらうのは、 もっと大変です。 だからこそ、周りの人たちが冷たければ冷たいほど、 せめてあなた一人くらいは、あなた自身の最大の味方に なってあげてください。
![]()
自分の気持ちをわかってくれる人がいない、
自分のこの気持ちをわかってほしい… と、思うことありますよね。 でも、じゃどんな気持ちをわかってほしいのか? と問われると、実は、自分の気持ちは複雑すぎて、 自分でも説明できない、なんてこともあります。 この気持ちもわかってほしいけど、こんな気持ちもあるし… こう表現すると、ちょっと違う気もするし、 誤解されるかもしれないし… 説明しているうちに、どんどん気持ちが変わっていく… そんなことも含めて、全部わかってほしい… なんてことになると、とても他人にはわかりません。 そしてまたときに、 自分はすっかり落ち込んでキツイ、辛いと気持ちは言っているのに、 その気持ちを見ないようにしたり、無視して 無理をしてがんばったり、元気をだしたりもします。 その上、無理がきかない自分やできない自分を 「なんて、自分はダメなんだろう」 「なにやってるんだろう、どうしてこうなんだろう」 と、責めてしまったりすることもあります。 自分だって、自分の気持ちがわからない、 自分だって、自分の気持ちをないがしろにすることがある 自分だって、自分の気持ちについていけない、もてあます 自分だって、自分の気持ちを無視する そんなこともよくあります。 自分の気持ちとのつき合い方は、なかなかにむずかしいですね(笑) |
![]() |
|