■2015年07月07日の「今日のことば」■
前日のことばを見る 次のことばを見る
![]()
人はつながると楽しい。
まったく違うと思っていたものの間に 関係性があったという発見は、すごくうれしい。 それは、人は根本的につながりたい という本質をもっているからだろう。 人はひとりきりでは生きていけない。 誰かと仲良くなるとか、つながるとか、 そういうことを楽しいと感じるのだ。 つながると楽しい。 この本能からわき上がる欲求は、 ありとあらゆる商品やコンテンツの重要な要素にもなっている。 人とのコミュニケーションの場面においてもそうだ。
![]()
たとえば、見知らぬ人や初めて出会った人でも、
話をしてみると、同郷だったとか、同じ人を知っているとか、 職種が同じとか、共通の趣味があったとかが見つかると、 何かこうちょっとつながったような感じがします。 自分とどこか、同じところがある同じような感性がある、 共通点がある、関係性がある、などと感じると、 それだけで、親和感を持ったりするものです。 どこかでもつながると、人は、楽しかったり、 安心したり、嬉しかったりするようです。 そして、そのような共通点や関係性を知ると、 苦手な人や、嫌いな人、自分とは違うと思う人とも、 ほんの少しは、その気持ちが和らいだりします。 ちょっとだけでも、共通点や関係性を見つけて、 どこかでつながっていると感じさせることは、 人と人とのつき合いや、コミュニケーションでも、 ありとあらゆる商品やコンテンツでも、 確かに大切なのだと思いました。 どこかでつながりがあると感じられるか、 全く感じられないとでは、違うだろうな、とも。 |
![]() |
|