■2015年05月21日の「今日のことば」■
前日のことばを見る 次のことばを見る
![]()
自分のガンコな〈思いグセ〉を確認する。
あなたはどんな固定観念を〈思いグセ〉をもっているでしょうか? それを確認する簡単な方法があります。 〈思いグセ〉はたいてい 「だって」という言葉のあとに出てくるのです! 「私にはできない。だって……」 例をいくつかあげましょう。 ・本を書きたいけれど、私にはできない。 だって大学を出ていないから。 ・自分で事業を始めたいけれど無理だ。 だって、年を取り過ぎているから。 ・もっとスリムな身体になりたいけど難しい。 だって、うちの家族はみんな太っているから。 ・理想のパートナーがほしいけど、とても無理。 だって、私は美人じゃない、もう若くない、出会いがない。 では、あなたの〈思いグセ〉は何でしょう? 「だって」と言っているのに気づけば、 自分の〈思いグセ〉がみつかります。
![]()
このように、自分にマイナスの〈思いグセ〉があったり、
言いグセの「だって…」とばかり言っていると、 今以上のことは、ほとんどできないし、 新しいことにチャレンジすることや 夢や目標を持つこともできなくなります。 また、この〈思いグセ〉や言いグセ、例えば、 「だって…」「でも…」「「しかし…」「そうは言っても…」 「できない」「無理」「無駄」などなどは、 周りの人は、しっかりと気がついているのに、 自分だけ気づいてないことも多いものです。 すると、周りの人も、前向きなことは話しずらくなり、 そのような話はしなくなります。 そうなると、さらに何かにチャレンジするきっかけも チャンスも遠ざかることになります。 これは、せっかく今生きているのに、 もったいないように私には思えます。 自分の〈思いグセ〉や言いグセに気づき、 せっかくなら、前向きでポジティブな方がいいなと思った方は、 例えば、それらをこんなふうに変えてみるといいそうです。 例/もっとスリムな身体になりたいけど難しい。 だって、うちの家族はみんな太っているから。 ↓ Q「地球上には、家族と違う体系をしている人がいるだろうか?」 ↓ A「いる」 ↓ 「そういう人が今日は何人いるか。 昨日は、先週は、先月は、去年は?」 そして、こう考え方を見直していくといいそうです。 「この地球だけでも、家族と違う体型をしている人は大勢いる。 親やきょうだいよりもスリムな女性は、地球上にごまんといる」 「だから、私にだってやれる可能性がある」 |
![]() |
|