■2015年03月20日の「今日のことば」■
前日のことばを見る 次のことばを見る
「今日のことば」
批判の矢がとんできたときには、
「だって」「そうじゃなくて」「そんなことないよ」 と、打ち返すのではなく、ちゃんと両手で受けとめましょう。 どんなに耳が痛くても、どんなに心の中で違うと思っても、 どんなに腹が立っても、いったんは相手の言葉を受けとめて 理解するように心がけます。 でも、これがいちばん難しい! ここで重要なのは、批判を「受けとめる」ことであって、 「受け入れる」ことではありません。 批判のボールを両手でキャッチする、というふうに考えてみましょう。 受け入れてしまうと、“同意する”ことになります。 そうではなく、「受けとめる」とは、相手の批判を聴き、 ちゃんと聴いたことを態度で示すことです。 受けとめないとどうなるでしょうか? 相手はあなたに対するネガティブなメッセージを 何とか伝えたいと思っているので、あなたが受けとめるまで ひたすらメッセージを伝え続けることになります。 つまり、批判の矢は止まらないどころか、どんどん エスカレートしてしまうのです。 そうなるとコミュニケーションにはなりません。 相手の批判の言葉を受けとめない限り、 問題解決のスタートラインに立てないのです。
まゆの感想
批判を「受けとめる」というのは、
相手がそう思っているという気持ちを「受けとめる」のであって、 自分に対しての、相手の批判を認めたり、受け入れる、 ということではない、ということです。 では、どう「受けとめる」かという方法ですが、 この本では、 「なるほど、そう思っていたんですね」 「そうか、私が○○だとあなたは考えているのですね」 「そうですか、私が○○だということで腹が立ったんですね」 「なるほど、私の××の態度がイヤだったんですね」 と、相手の顔を見ながら落ち着いて、 まずは、相手がそう感じた気持ちを受けとめ、 その後、必要であれば、自分の感情を、 「まいったなぁ…」「ショック!」 「なるほど…」「ふ~、そうか…」 と、つぶやいてみたりみて一呼吸おくと、 相手も落ち着くし、こちらも、気持ちがさらに落ち着き、 むやみやたらに相手の批判言葉に反応せずにすむそうです。 お互いに少しでも落ち着けば、冷静にもなれて、 その後の、争い方も違ってきます。 このときに、あまりにカッとなって、頭が真っ白になったり、 身体が震えてきたり、涙が出てきたりなど、感情が高ぶったら、 次のように言って、その場をいったん離れるのもいいそうです。 「ごめん、ショックでこれ以上聞けないから、 ちょっと外に出て空気を吸ってくる」 「このままだとケンカになりそうだから、お茶でもいれてくる」 相手の批判を「受けとめる」こと、とても難しいですよね… でも、売り言葉に買い言葉で、言い争いになると、 それが延々と続くので、こちらがちょっぴり大人になって、 その悪循環から抜け出していきましょう。 |
|