■2015年02月05日の「今日のことば」■
前日のことばを見る 次のことばを見る
![]()
身近な人にこそ、照れずに「ありがとう」を伝えよう。
たとえば、奥さんがいつもより時間をかけて 家の掃除をしていたとき、旦那さんに、 「あれ?今日はお客さんでも来るの?」 という言葉をかけられるより 「きれいに掃除したんだね、ありがとう」 と言われた方がうれしいものです。 つくった料理に対して、 無言で食事を食べ終えてしまうより、 「おいしいね、ありがとう」と言われたら、 つくり手は、 「喜んでくれた!またつくろう!」 と思えます。 身近な相手へのたったひと言の「ありがとう」は、 絆を深める魔法の言葉なのです。
![]()
身内だから、家族だから、夫婦だから、親しい仲だから、
昔からの友人だから、部下だから、後輩だから、 「「ありがとう」なんて水くさい」 「言わなくても、わかってる」 「照れくさくて言えない…」 「言う必要がない」 などと思い込み、何かをしてもらっても当然のように受けいれ、 「ありがとう」のひと言も言わないですます、 なんてこと、してませんか? こんなことを続けていると、 どんなに身近にいる人でも、いえ身近にいる人だからこそ、 「あの人は、「ありがとう」も言えない人だ」 「何をやってあげても、感謝もできな人だ」 と、思うようなり、どんどんやる気をなくしていきます。 そうして、なにもしてもらえなくなるかもしれません。 また、相手に対して感謝の気持ちをもてなくなります。 だって、いつも自分がなにをしても「ありがとう」の ひと言もないし、感謝されないからです。 そうしていつか、気持ちや絆が、ぷつんと切れてしまいます。 そうなったら修復するのは至難の業です。 「ありがとう」と伝えると、 相手の嬉しそうな顔も見れますし、 言われると嬉しいですしね。 身近な人にこそ、「ありがとう」を伝えよう、 本当にそうだと思います。 |
![]() |
|