■2015年01月16日の「今日のことば」■
前日のことばを見る 次のことばを見る
![]()
「あと味のいい休日」を
昼まで寝てしまう、一日中テレビを見てダラダラする。 こういうふうにオフを過ごしてしまって、逆に、 なんだか疲れたなぁという経験はありませんか? 充実感のある体験記憶を残せないのが、 この疲れがいちばんの原因です。 家で一日ずっと横になっていて 「ああ、今日は充分にゴロゴロできて、素晴らしかった」 と満足できれば、それはそれで意味のある休日です。 あまりに寝不足、疲労でいっぱいいっぱいのときは、 そういうオフの日をつくってもいいかもしれません。 しかし、毎度のオフがゴロ寝で終わるようならば、 精神的なリフレッシュ効果はほとんどありません。 疲れているからといって、休日とダラダラと寝て過ごしてしまうと、 「ああ、まだ無駄な一日だった」とマイナスのイメージが のこってしまいます。そうすると、 「自分はやっぱりダメだ」「また、明日から仕事かぁ」と 自責的、悲観的な考えになってしまうのです。 あとで振り返って、 「いい休日だった」とプラスの記憶がのこせれば、 休養効果はずいぶん違います。 からだだけ純粋に休めても、疲れは消えないのです。 疲れが癒やせたイメージを脳に残したいものです。
![]()
「あと味のいい休日」を…と言われて、
なかなかそんな休日になってないな、と思ったしだいです。 この頃は、充実感より「ああ疲れた」とか 「ああ、またこれがやれなかった…ダメだなぁ」 なんて思うことの方が多く、どうも疲れが残ってしまいます(汗) 今年は、「ああ、いい休みだった~」 「楽しかった~」「よしっ、明日からも頑張るぞ」 と思える休日をふやしていきたいです(笑) |
![]() |
|