■2014年09月26日の「今日のことば」■
前日のことばを見る 次のことばを見る
![]()
体調の悪いときには、人をホメるのは無理です。
頭がぼんやりしているのに、他人のよいところを探すなどできません。 どんなに性格的に温和で、ホメ上手な人でも、 体調が悪いときだけはダメ。 ちょっとしたことですぐに感情がキレてしまうものです。 体調が悪いときには、人間関係のトラブルが多発しやすいので、 注意してください。 カリフォルニア大学のニコル・ロバーツ博士は、 いろいろな人に30日間の日記をつけさせて、 どういう日にケンカが起こりやすいか調べてみました。 その結果、人とのイザコザが起きやすいのは、 本人が、仕事でひどく疲れた日。 こういう日には、感情のコントロールがきかなくなって、 うっかり失言や、怒りっぽい発言などが飛び出してしまったのです。 こういう日には、ケンカが多発するので注意してほしい、 とロバーツ博士は述べています。
![]()
確かに体調が悪いと元気もなくなるし、ちょっとしたことにも
敏感に反応し、イライラしたりもするので注意ですね。 そんな時には、誰かをホメるなんてとてもできませんし。 できるならば、体調が悪いときは、無理せず早めに身体を 休めていきましょう。 そしてもし、体調をくずしているなら、正直に、 「今日は熱っぽいみたいなんだ、皮肉っぽい話し方をしてたら、ごめん」 「今日は風邪をひきているので、愚痴っぽくなっているかもしれない」 と、ひと言でも相手に伝えておくと、誤解を避けられるし、 たとえ声を荒げても、「風邪を引いているから」ということで、 相手も許してくれる確率が高いということです。 特に今のような季節の変わりには、温度差が激しくて体調管理も 大変だし、ホルモンバランスもくずれたりしがちなので、 身体も心も、無理させないようにしていくといいですね。 身体も心も、人間関係も、大切にしていきましょう。 |
![]() |
|