■2014年09月17日の「今日のことば」■
前日のことばを見る 次のことばを見る
![]()
困難に出合ったとき、凹まない人の反応とはこんなふうだ。
・この状況で笑えることって何だろう? ・ここから私が学べることって何だろう? ・違う立場から見たらどうだろう? ・これをひっくり返して見たり、裏返しにしたらどうだろう? 状況と戯れることができれば、あなたはそれに 押しつぶされてしまうことはない。 状況を笑えるなら、あなたはそこから多くを学び始めている。 そこから得られるひらめきが大変な発見につながることも多い。 人生を学びの場ととらえるということは、いくつになっても、 成長を続けられるということだ。
![]()
著者は、さらに、
「経験から学んだことは、実践的な知恵となって、 物事の間の関係性をあなたに教えてくれる。 変化についていきたい? だったら学び続ける覚悟を持つことだ。 心理学の教科書では、学習とは、経験することによって起こる 行動の変化と定義される。つまり、学ぶことと、 変化することは切っても切れない関係にある。 変化に対応するには、学び続けるしかないのだ」 と、凹まない人の一つの大きな特徴は、 その状況から学び、変化についていくことだと言っています。 すべてはわかっている、いろんなことは学び尽くした、 すでにやってみた、過去はこうだったからやっても無駄、 どうせ、自分は運がない、いつもこうだから、 なんて思うと、今の状況から学ぶことは恐らくしないでしょうし、 そこから何かを得ることはまずないと言っていいと思います。 すると、凹みから立ち上がるのは、なかなかむずかしく、 その中にどっぷりとつかったままになるのかも…。 凹みや落ち込みから立ち直っていくには、 その状況から学び、自ら変化していくことが 必要なのかもしれませんね。 |
![]() |
|