■2014年06月30日の「今日のことば」■
前日のことばを見る 次のことばを見る
![]()
私はうまくいかない時は
いつも神さまから「お前は別の道を行きなさい」 という指示があったと思うんですね。 だから運が悪い場合は、そこでぐずぐず悩むのではなく、 運命をやんわり受け入れられる心理でいたい。 そして、次の運命に協力的になる。 自分で望んだわけではないけれど、 それによって神さまは私に何をご期待ですか? と考えるわけですね。 そうすると、たいてい運が開けてくるわけです。
![]()
曽根さんは、体験から、こんなことも言っておられます。
「事実、最善ではなく次善で、上手くいった人はたくさんいます。 「ほんとうは三井物産か三菱商事に行きたかったけれど、 競争が厳しくて、入れんかった。それで地方の小さな会社に 入社したら、大学を出ている社員も少ないし、あんまり切れる 同僚もいなくて、気がついたら社長になっとったわ」 というような人は、実に多い。 「オレはこんな会社じゃなくて、もっと一流の会社に 行きたかったんだ」と嘆くのはではなく、 「拾っていただいてありがとうございました」 という謙虚な気持ちで、一所懸命にそこで働く。 そうすると結構うまくいくことが多いですね」 そしてさらに、 「運命を認めないと、人生にいい香りがしてこない」 と。 「いい香りの人生」… こんな視点で、人生を考えたことはありませんでしたが、 そうだ、そうだ、あれもこれも、くさってばかりいたら、 くさった匂いの人生になるんだ、そんなのイヤだ、 いい香りの人生の方が絶対にいい、と思いました。 自分の運命を受け止めて、受け入れて 次の運命に協力して、感謝し、 いい香りの人生を歩みたいと思ったしだいです。 |
![]() |
|