■2014年07月01日の「今日のことば」■
前日のことばを見る 次のことばを見る
![]()
2010年6月に通算1100勝を達成しました。
1100勝を達成した事実はあっても、 「1100勝したやり方が今後も通用するか」 と言うと、そうではありません。 「通用した」のは事実ですが、 これからも通用するかどうかはわかりません。 今までのやり方をそのまま使うわけにはいかない。 ならば、どうするか? それを考えるのは重要なこと。 これまでのやり方を基にして、その先に 何をつなげていくかというのが私の課題です。 これまでと違うやり方を見つけること。 今までやってきた、通用したものとは違うやり方を見つけること。 過去の実績にしがみついても仕方ないので、 そのエッセンスを巧みに今度に活かしたいと考えています。
![]()
羽生さんのような天才棋士でも、
前例や先入観があると独創的な手は出てこないし、 「今まで勝ってきた手が、これからも通用するとは思わない」 と、言っているのです。 人はどうしても、自分の持っているやり方、手にこだわりがちです。 しかも、それで上手くいったとなると余計に。 「オレは、こうやって成功した」 「私は、これで上手くやってきた」と。 そのほうが、楽だし安心だし、ある程度までそれでいけるからです。 しかし、それが、 通じなくなってきていること、 いつも通じるわけではないこと、 この頃通じないことに、 本当は気づいたりしているものです。 そう気づいたり、感じているのなら、思い切って、 新しいやり方、考え方を取り入れていくといいと思います。 今までのやり方を否定するのではなく、それを脇に置き、 「ただ、新しいやり方を取り入れる、やってみる」だけです。 今までのやり方ができなくなるワケではありませんし、 そのほうが、今までのやり方を活かすことにもなるかもしれません。 それにそのほうが、脳の活性化になりますし、 若くいられるし、ワクワクするように思います。 |
![]() |
|