■2014年06月09日の「今日のことば」■
前日のことばを見る 次のことばを見る
![]()
「高校を中退して、何も持たずに北海道から東京に逃げてきて、
鉄工所に住み込みで働いていた私が、新卒学生の入社したい 企業ランキング25位に選ばれた社員100名の会社を 経営している。 さらに法政大学の客員教授になり、25万人以上に研修を行い 31冊の本を出版することもできました。 本当に奇跡です。 見えない力が働いて導かれたとしか考えられません」 と、アチーブメント株式会社の青木仁社長は話していました。(略) 「セールスの才能が身についていたのは、幼い頃に虐待されていて、 人の顔色を見ながら生きる必要があったからだと思います。 相手の気持ちを見抜く力が、いつの間にか身についていたんです。 いつも幸せな家庭に憧れていたので、結婚した自分の妻や子どもを 守らなければいけないという思いが、 会社を成長させる力になっています」 と、成功の要因を話してくれました。 子どもの頃、彼の生活はとても辛いものでした。 鉄工所で働いている苦しい時、実の母親が自分を探し出してくれた という事実を知って、人に対する優しさを感じることもできました。 逆境は無駄にはなりません。 将来、本当の人生を生きるのに必要とされる力を 養うために与えられます。
![]()
逆境は、自分の望むと望まないにかかわらず与えられます。
その逆境は、人それぞれ違うし、時期も違い、 今与えられてなくても、いつか与えられるかもしれません。 その逆境が与えられたことによって、自分の方向性が大きく変わり、 それを受け入れ、それに立ち向かっていくことによって、 自分の人生が開けてきた、ということもよく聞きます。 このそれぞれに与えられた逆境の中での生き方にこそ、 その人の生き様が現れ、その人の能力ややる気を引き出してくれる、 何かの力があるように思います。 といっても、逆境の中にいると、なかなか、 自分の逆境を前向きにとらえることはできません。 どうして、自分ばかりいつもこうなんだ、 どうして、こんなにうまくいかないんだ、 これもあれも、●●が悪いせいだ、●●のせいだ、●●がないからだ… などと、ついつい●●の方に目がいってしまいがちで。 私は今、じわじわと長~い逆境の中にいると思っています(苦笑) この逆境にどう立ち向かうか、これを乗り越えられるか、 どう乗り越えていくのか、自分との戦いだと思っています。 神さまに与えられた試練とも思っています。ですが、 時にため息をつきつつ、●●を恨み、文句も愚痴も泣き言も言いつつ、 それらに負けずに何とか乗り切っていきたいと思っています。 なぜなら、まだ、負けるほどに力を出してはいないと思うし、 やれることはいっぱいあるし、ひとつひとつそれを、 やっていけばいい、まだまだと思えるからです。 乗り越えた先に、奇跡がある…そう信じていますしね。 今の逆境、いっしょに乗り越えていきましょう(笑) |
![]() |
|