■2014年05月19日の「今日のことば」■
前日のことばを見る 次のことばを見る
![]()
一体、脳の中には、潜在的に
どれくらいのモードが眠っていることだろうか。 今、脳の中に30の領域があり、それぞれに活動の 「アップ」と「ダウン」の二通りがあるとすると、 単純計算で約10億通りのモードがあることになる。 微細なニュアンスの違いも含めて、 脳の中に潜む様々なモードのうち、 ごく一部しか私たちは使っていないのである。 だからこそ、いろいろな経験をしたらよいと思う。 様々な可能性のうち、少しだけのモードしか知らないで人生を 終えてしまうのはもったいない。 自分が不慣れな状況に置かれて初めて立ち上がるモードを 楽しみたいと思うのである。(略) 人間の中に潜在的に存在するモードを引き出す、 最大のきっかけになるのは人間関係である。 とりわけ、普段は自分と異なる世界に暮らしている人たちと 接するのがよい。 一体、この人にはどのように接すればよいのかと、 途方に暮れるような関係こそが、脳の中の潜在する 新しいモードを引き出す。 気心の知れ渡った仲間と話すのも楽しいことだが、 時にはぎこちないコミュニケーションをするのがよい。 他者の存在が、自分の脳の中に潜在するモードを 引き出してくれるのである。
【マサ】 女性 41歳 2014年05月20日08時13分
一昨年、会社とは全然違うジャンルの集まりに参加するようになりました。新しい人間関係は新鮮でとても楽しいです。 会社は長く勤めていると、お互いに良いところも悪いところも平行線で、あまり変わっていけない感じがします。 全く違う人間関係に飛び込むことで、固まってしまっていた自分に軽いジャブを打ってもらえるような、そんな気がしています(^-^) |
![]() |
|